※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリマリ
子育て・グッズ

子どものADHDについて病院で診断できるか知りたいです。長女にその傾向があり、勉強は得意でも人間関係が苦手です。返事ができず、人の話を遮ることもあります。どこで相談すれば良いでしょうか。

基本的な質問ですみません。
子どものADHDって、病院などで診断されるものなんでしょうか?

長女がそんな雰囲気があります。

勉強はとてもよくできますが、人間関係がまったくダメです。

会話も苦手なのか、質問しても返事をしない、うん、しか返事をしないことが毎日あります。

なぜ返事をしないのか聞きますが、質問の意味はわかる、でも返事ができない、だから回答するのを諦めた、との言い分です。

あとは人の話を遮る癖があります。

うまく言葉のキャッチボールができないので、学校でも友達はいない様子です。

いわゆるADHDではないのかと心配で、どういうところにみてもらうのが良いのかわからず質問しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

診断を付けられるのは医師だけなので、ADHDを確定させたいなら病院です。
発達検査は医師以外もできるので、知能指数を出したり、特性や得意不得意を探るだけなら病院じゃなくてもできます。

息子も返事しないです…
聞こえてるけど返事するところまで気が回らないというか、頭の中で「わかった」って思って完結しちゃってるらしいです。
療育と放デイに通い、発達検査も何度か受けてきましたが、そろそろ確定診断をもらいたいと思って、病院の予約取りました。

まずは児童相談所へ相談するのがいいと思います。