
7歳の息子に手をかけすぎているか悩んでいます。自分で食事や歯磨き、お風呂に入らず、指示しないと行動しません。どうすれば良いでしょうか。
もう子供のこと手取り足取りやらなくて良いですか?
間も無く7歳の男の子がいますが、本当に手のかかる子です。
ご飯食べろと言ってもまともに席に座って食べたこともなく、ずっと無視し続けてこっちが口にご飯を運んであげないと食べません。好きなうどんとかなら自分で食べます。
歯磨きも歯磨き粉つけて手渡ししてあげないとやらなかったり、お風呂も10回言っても入らない。寝ようと誘っても基本は言うこと聞かない。着替えもさせてあげる始末です。
喉乾いたからお茶取ってとこきつかってきて、断ると怒り出します。
本当に疲れます。。
そこまでやらなくてもって意見もわかるんですが、キレだしたり本気でやらなくなるタイプなのでそれが悩みどころです。
- れみ(6歳)

ままり
2番目が今年7歳ですが、私はそこまでしてないです。
発達っ子でしょうか?できないならフォローしてあげるしかないかもなぁと思います。
2番目はADHDで間違いないと思いますが、ルールを守らないとゲームやスマホアプリができないので機嫌によっては相当当たり散らしながら宿題をしたり学校の用意をしたり風呂に入ったりしてます。
年少で入園させるまでに自分のことはある程度自分でできるように少しずつ練習したさせてできるようにさせていきました💦ずっと自分がするのも嫌だし、自立して欲しいと思ったので。
でも、声はかけますが持ち物チェック(目視確認)まではしてないので、体操服や上靴を忘れてる時もありますが、それも自己責任だよと伝えています😂
コメント