※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5人🦖シングルマザー
その他の疑問

工場で財布からお金が盗まれた件について、警察が指紋を採取し鑑識に送ったとのことですが、何か進展があるのでしょうか。


盗品捜査について質問です。
分かる方が居ましたら教えて下さい。


派遣先の工場でお金を盗まれました。

前夜から財布に17000円入れてました。
(1万円札1枚、5000円札1枚、1000円札2枚)

出勤前にも入ってることを確認済み。


4桁のロック付きロッカーに入れてましたが
0000でロック。これは私が悪いと思います。
(画像と全く同じロッカーです)


仕事が終わり、ロッカーに行くとロックしたはず
なのに解除方向になっていて違和感。


仕事先を出て財布を見ると5000円札のみない。
全て揃えて入れてる1000円札が1枚、反対。

すぐに事務所へ戻り、お金を盗られたことを伝えて
警察呼んでもらいました。
(総務は警察呼ぶことを渋り倒してました)


指紋採取したり被害届書いたりして財布の中に残った
12000円を証拠品として押収中。
署で指紋採取と聞いてて時間経っても連絡がないので
連絡してみたところ、県警本部に送付しましたと。


そちらで鑑識が調べてるからもう少し時間ほしいと
言われました。


これって何かあったということでしょうか?
署で採取して特定か不特定か分かると思ってましたが
鑑識まで、、と思ったら何かあったのかなあと
不思議です。


工場に警察が来て指紋採取してくれてた人も
「人のお金盗るって絶対許せん」と仰ってたので
ちゃんと調べてくれてるのかもしれませんが🤔


分かれば教えてほしいです!

コメント

まむまむ (26)

とりあえず調べるなら鑑識は必要じゃないですかね?🤔
職場のロッカーとなりますと、犯人は職場の人間てことですよね?!
その出勤した日にそこに出入りした人の指紋をそもそも取らないと犯人に繋がらないと思いますが、みんなの指紋取るのも難しいので監視カメラの映像や出勤記録等から犯人を特定したりあとは署のデータベース犯歴のある人の指紋が登録されてたら犯人につながるかもですが!笑
ドラマの見過ぎであくまで推測ですが、時間はかかりそうですね!!