
妊娠32週で義妹の結婚式に出席するか迷っています。飛行機移動で、旦那の休みも限られていますが、体調次第で友達にも会いたい気持ちがあります。どうすれば良いでしょうか。
32週の時に飛行機で行く距離で、義妹の結婚式があります。それ自体は特に何も問題がなければ参列する予定なのですが、義実家の近くで行うため、帰省も兼ねてということになります。妊婦じゃない時は10日から2週間程度、旦那も一緒にゆっくりさせてもらっているのですが、今回ばかりは健診と健診の間で行くことになりそう+妊娠後期で何があるかわからないということで、結婚式の前後何日かでいいのでは?と思ってしまう自分もいます。
ただ、飛行機でしか行けない距離というのと、旦那の仕事柄、まとまった休みがこの時しかないので現地の友達に会いたい気持ちもわかります。私も実際そちらで暮らしていたこともあり、友達は多くいます。(今回は妊娠後期なので会うかどうかは体調次第)
この場合どうしたらよいものでしょうか?迷っています。
まだ3ヶ月くらい先の予定なので、自分の体調も先が読めず…第一子の時は問題なく車での移動なら臨月に入るまでは旅行もしてたので…。
- 🦁ママ(妊娠12週目, 1歳11ヶ月)
コメント

ゆでたまご
わたしは切迫組でしたので、32wで飛行機の距離移動は考えられないですね😵
2歳すぎの子も移動疲れると思います。
式の前後何日かでいいと思いますけど、体調読めないし、今回は小さい子もいるので欠席もやむを得ないかと思います。

空色のーと
まぁこればっかりはご本人の「大丈夫感」に頼るしかないですからね💦
私なら、さすがに32週ともなれば結婚式含めて3日程度…と思います。
旦那様もお友達がいるのかもですが、今回はさすがに母体優先で一緒に行動すべきですし、産院からあまり離れない方が無難な選択かなとは思います、
-
🦁ママ
本当にそうですよね🥹「大丈夫感」過信せずに過ごしたいと思います。
旦那の友人関係については、私の考えすぎかなとも思っていたのですが、やはり今回は母体優先で考えるべきですよね💦旦那とも相談します💦
もし聞いてくれない場合は義母にでも相談します😂(笑)- 8時間前
🦁ママ
切迫なら当然そうなりますよね。
上の子は幸い飛行機移動に慣れているので年に5-6回の飛行機もいつも楽しんでくれてます😊
体調優先で考えたいと思います。