
コメント

みや
5ヶ月ならまだ安定しなくても大丈夫だと思いますよ😌私は保育園行き始める1ヶ月くらい前まで子供と夜遅くまで起きて朝9時くらいまで寝てました😪

はじめてのママリ🔰
生活リズム気にするのは3回食になったくらいからで全然良いと思います!
半年くらいまでは好きなだけ寝かせて、それ以降は離乳食の時間と夜寝る時間だけ統一してました!
-
ママリ
寝る前のルーティーンとかありましたか?
- 6時間前
みや
5ヶ月ならまだ安定しなくても大丈夫だと思いますよ😌私は保育園行き始める1ヶ月くらい前まで子供と夜遅くまで起きて朝9時くらいまで寝てました😪
はじめてのママリ🔰
生活リズム気にするのは3回食になったくらいからで全然良いと思います!
半年くらいまでは好きなだけ寝かせて、それ以降は離乳食の時間と夜寝る時間だけ統一してました!
ママリ
寝る前のルーティーンとかありましたか?
「生活リズム」に関する質問
下顔面のニキビが治りません。 今年の4〜5月くらいからコメドが増え始め、6月から肌が荒れ始めました。 4月に転職したばかりで環境の変化もあると思いますが、前職と比べ人間関係も良くストレスフリーです! ちょうど5月…
1歳7ヶ月です👶 朝7時に起こして 昼寝も15時頃までには切り上げてるのに 22時頃まで寝ないんですがどうしたらいいですかね.. 1歳児で22時まで起きてるって 聞いたことないんですが💦 周りの子はみんな20-21時には寝てるよ…
3歳前後でお子さんがお昼寝をしないママさん。 お風呂、夜ご飯、就寝時間を教えてください!! 最近長女が幼稚園でのお昼寝をしてこず、就寝時間が早くなって生活リズムをどうしていこうか困ってます😭💦 ちなみに今日は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
大丈夫ですかね…どうやってつけていったらいいのでしょうか?