
生後6ヶ月の子どもがハイハイしそうですが、周囲から大変だと言われています。実際の体験や対策について教えてください。
生後6ヶ月になり、ハイハイしそうになってきました!
義母に動き出すと大変だよ〜とか、周りも目が離せなくなるよ〜言いますが、ハイハイしだして大変な事があまり想像できません。(外だと確かに大変だと思います。)
綺麗好きなのでおもちゃ以外は床に物を置かない主義なのと、ベビーゲートでキッチンには行けないようにするつもりです。
先輩ママさん、実体験や対策など教えてください🙇♀️
- はじめてのママ(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大変な理由のほとんどが危ない場所に行こうとしたり、変なもん口に入れたり、とかなので綺麗で安全な空間ならあんまりないかと😆
トイレまでストーカーしてくるくらいですかね!

はじめてのママリ🔰
キッチンはもちろん、コンセントとかコード類ですかね!コンセントカバーつけたりコードはまとめたり。
あとは小銭や小物の誤飲、扉に指を挟まないようにする、ベランダがあるなら出られないようにロックを着ける、お風呂の浴槽に水を溜めない、ソファーやテーブル等からの落下に気を付ける...とかですかね🥺
-
はじめてのママリ🔰
ソファーからの落下はつかまり立ちしてからですね😅💦
- 9月9日
-
はじめてのママ
扉に指挟むのは盲点でした!!!
安全グッズ買って備えます😫
ありがとうございます!!- 9月9日

はじめてのママリ🔰
おうちが綺麗であればハイハイしてもそこまで大変ではない気がします!
つかまり立ちし始めてからの方が手の届く範囲が広がるし、転んだりする可能性もあって危ないので目が離せないです🥺
-
はじめてのママ
つかまり立ちはじまると危険が増えそうですね😱気をつけます!
ありがとうございます😊- 9月9日

はじめてのママリ🔰
ハイハイしだしても特に大変とは感じませんでした😀たしかに誤飲は心配でしたが…
でもハイハイして目線が高くなると次は立ち上がりたくなっちゃってつかまり立ちがすぐ始まるのでそっちのが大変でしたね。
すぐコケるので頭をガードするやつ買ったりしました。
ベビーゲートをガンガン揺らしてそのまま後ろに倒れたりもしてましたね😂
-
はじめてのママ
たしかにつかまり立ちしだすと危険が増えそうです😣
ゲートごと行くことがあるんですね😱気をつけます!
ありがとうございます😊- 9月9日
はじめてのママ
後追い、始まってすぐはかわいいと思いますが、ずっとだと疲れてきちゃいそうですね💦
ありがとうございます😊