※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠中のストレスと自閉症、発達障害の関係性は明らかにはなってないで…

妊娠中のストレスと自閉症、発達障害の関係性は明らかにはなってないですよね…?

我が子が1歳9ヶ月で、まだ発語がありません。こちらの言うことはわかっていることもあるし(全部はわかってません)、目も合うし、人に興味もあり一緒に遊ぼうとしたりもするので、私としては発語以外に違和感はないです。

ですが母に、妊娠中のストレスで自閉症になったのではないかと言われました。確かに妊娠中にかなりのストレスがあり精神科に行ったりもしました。ただでさえ発語がなくて心配なのに、もしかして私のせい…?と不安で申し訳なくて🥲

ネットを見てもストレスと発達障害の明らかな関係性はないと書いてありますが、「ストレスは胎児になんらかの影響を与える」とあり、なんらかって何?って不安になりました😭😭

どなたか励ましていただけると嬉しいです😭😭

コメント

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

発達障害は遺伝が強いみたいに言われてますよね💦
息子が発達障害児ですが親戚探してもいなくて謎です🫠

妊娠中のストレスは私もありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    遺伝が強いと聞きますよね!気付かないうちに実は発達障害だったりするんでしょうか💦

    思えば妊娠中にストレスない人の方が少ないですね😂

    • 5時間前
ママリ

私もめっっっっっっっちゃくちゃストレスありました😩イライラも凄かったし、、😅

息子がASD(自閉スペクトラム症)です。
主人が多分というか確実にADHD&ASDです。
義母もADHDだと思います。

うちの場合は遺伝ですね😅

はじめてのママリ🔰

発達障害は遺伝なので関係ないです🫶