※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の息子を完母で育てていますが、夜中に頻繁に起きてしまいます。添い乳が原因か、夜間断乳は早いのか、授乳の回数を減らすことで改善できるか相談したいです。

眠さの限界です。
もうすぐ7ヶ月になる息子を完母で育てています。
ここ1ヶ月くらい、夜一時間から二時間に一回泣いて起きます。
泣いたら添い乳で寝かせていたのですが、添い乳が浅い眠りの原因ですかね?

夜間断乳はまだ早いですよね?
泣くたびに授乳するのをやめて三時間に一度くらい授乳にするとかで、だんだん寝るようになるでしょうか、、、。
誰か助けてください🥲🥲🥲寝たい。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝れないのしんどいですね、、💦
添い乳はおしゃぶりみたいな感覚なので外れれば起きてと眠りが浅いイメージです🥲
6ヶ月ぐらいなら3-4時間は開けられると思うので、3時間以内で泣いたらトントンで寝かせるとかの方がいいかと思います😭😭まだ癖になってる月齢じゃないと思うので、あげなければ順応してくれる気がきます!