※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

点頭てんかんについて7ヶ月の息子が最近自分の意思ではない感じで手をピ…

点頭てんかんについて

7ヶ月の息子が最近自分の意思ではない感じで手をピーンと真横に張ったり、一瞬硬直するような動きをしていて
調べると点頭てんかん(ウエスト症候群)が出てきました。

頻繁ではなく、気になる動きをしたので動画を撮ろうとカメラを向けたらもうやらなかったりして、動画が取れていません……

今朝確実におかしいなと思う動きをしていた(手を広げて足を縮め目が上を向いていた)ので、病院に駆け込んだのですが、
「動画が無いとわからないし、そのくらいの発作だと脳波をとってもわからない」
と言われてしまいました😰


私としては不安で不安で仕方なく、育児がままならなくなってしまっています。
元々心配性なので、1度不安になると完全に否定できない限りどんどん不安が深まってしまい、検索魔になってしまっています💦

脳波の検査をして貰えたらまた気持ちが変わったと思いますが、それも出来なかったので
もう気持ちが不安でいっぱいで、どうにもなりません。

夫や親に相談しても「大丈夫でしょ〜」と相手にして貰えません。

同じように不安になって大丈夫だった方、実際点頭てんかんと診断された方、いらっしゃいましたらお話聞かせてください😣

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子そんな感じありましたが今てんかんとか特にないです🤔

びくびく手や首などありました!
動画見せましたが分からないと言われました😅💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    分からないと言われてしまったのですね🥹
    先生にそう言われたあとは、様子見で気がついたら無くなった感じですか?

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われました😅

    気がづいたらなくなってました🤔

    うちの子11ヶ月ぐらいおもちゃ遊んでる時ビクビク小刻みになってましたが1歳ぐらい無くなりました!
    急に手に力入るようなぎゅ~う握る一瞬もありました!

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

診断はされてませんが、私も心配になって沢山調べたことあります!
点頭てんかんの特徴は名前の通り、自分の意思に関係なく、頭がお辞儀のように一瞬ガクッと落ちたり、四肢を振り上げたり縮める等の発作が起こります。その際目は上に上がることも多いそうです。
シリーズ形成といって最初は1日1回だったのが、日を追うごとに増悪します。5秒〜10秒程度の一定間隔で同じ動きを繰り返すのも特徴のようです。
また、今まで出来ていたこと(運動発達等)が急速に後退していくのも特徴です。
てんかんは早期治療がとても重要みたいなので、もし次同じような動きがあれば動画に収めて再度病院へ行った方が良いと思います。
点頭てんかんの場合、必ず発作の頻度が増えるので動画が全く取れない場合はそこまで心配しなくても良いかもしれないです。
ただ単に癖のようなものだと良いですね、、、😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません、追加ですが発作後は泣くことも多いようです!

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    心配になりますよね…お子様は問題なかったのですね?☺️

    動画取れないくらいならまだ検査もできないと病院でも言われたので、今は様子見しか出来ないんですね💦

    癖だといいです😓

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!うちは生後2ヶ月くらいの時にミルク飲んでる時に硬直する動きがあったので、そこから沢山調べました💦私もその時はパニックになってしまったのですが、ママリさんと同様主人にも大丈夫と言われ、一旦様子を見ようとなりその後変わった動きは見られなかったのと、順調に運動発達も進んだので病院にも行きませんでした😣
    赤ちゃんて変な癖多いし心配になりますよね😣😣
    何事もないことをお祈りしてます😣

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ

    心配し出すとほんとおかしくなっちゃいますよね😱
    心配しすぎず、注意深く見たいと思います

    • 9時間前