来週の2週間健診に向けて、授乳間隔が空く場合の乳房ケアについてアドバイスを求めています。搾乳器の購入や手での搾乳、待機中の対策について悩んでいます。トイレでの搾乳を考えています。
来週、産後21日で自身の2週間健診があります。
授乳間隔が空いてしまう場合の、乳房ケア、なにが良いでしょうか?
搾乳器を購入?(電動?手動?)、手で搾乳?、冷やして急いで帰る?
赤ちゃんは連れてこないように言われたので、預けて出かけます。
往復時間、待ち時間含めて、3時間くらいかかると思います。
完母希望ですが、時々ミルクを足して飲ませているので、赤ちゃんはミルクを飲ませてもらえば大丈夫です。
間隔が空くとおっぱいが張って痛むようになってきたので、対策をどうするか悩んでいます。
搾乳するにしても、授乳室などないようなので、トイレでするようかな?と思います。
アドバイスお願いします。
- フィリーネ(生後2ヶ月)
コメント
ゆき
家に戻ってくるまでが3時間ってことで大丈夫ですかね?
それならわざわざ外で搾乳するよりも、終わったらまっすぐ帰ってきて赤ちゃんに吸ってもらうのがいいと思いますよ👌
私はふたりとも完母で育ててますが、搾乳とかはしたことないです。
3時間乳腺炎になっちゃうほど出ているわけではないと思いますし、少々張って痛むのは仕方ないですので、あまり気にしすぎず、終わったらすぐ帰って来るでいいと思いますよ!
フィリーネ
ありがとうございます!
そうです!
急いで帰ることにします☺️