子どもたちが自発的に行動しないため、ポイント制を導入しました。スタンプカードで片付けやお風呂などを促し、叱る回数が減りましたが、ポイントを求める姿勢がストレスになっていないか心配です。この方法は良かったのでしょうか。
家でポイント制?みたいなかんじでやっているかたいますか?
うちの子たちは声かけをしても準備やお風呂、片付けなどほぼやらず。。怒られるまでやらないので、ストレスになり、ポイント制を設けてみました。
スタンプカードがあり、片付けしたら1ポイント。というかんじでスタンプが押されていきます。
↑
当たり前のことを自分からやったらもらえる感じです。こうもしないとやらないので。
これをやるようになってから、ママー!お風呂はいろー!!ママー!歯磨きやってー!と、自らやってくれるようになりました。
が、逆にストレス?になってないか心配なのですが、大丈夫ですかね。ポイントほしいからがんばるみたいになっていて、それも少し気になります。
果たしてこのやり方はよかったのか。。
でも、やりはじめてからほんとに叱る回数が減り、子供たちもほめられてうれしそうです。
ちなみに、スタンプカード全部たまったら、お菓子買える。や、何枚かまとめてたまったら、ちょっとしたおもちゃ?にしようね!と約束しました。
- ママリ🔰(3歳4ヶ月)
2mama👼🏻
質問の答えにはなってなくてすみません🙇♀️
上の子も自分から何もしなくて、毎日怒鳴り散らしてるので、ママリさんの見てその手があったか😳と思いまして🥹
ポイントをほしいから頑張って、褒められて嬉しそうならストレスにはなってないと思います🥺
私の子ならお菓子やシールを貯まったご褒美にしたら、喜んでするなとすぐ想像出来ました🥺
コメント