※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

専業主婦としての負担を感じている女性が、旦那の仕事の状況や自分の役割について疑問を持っています。旦那が掛け持ちで働いているため、家庭でのサポートが不十分に感じ、楽をしているのかどうか悩んでいます。

疲れました。
専業主婦なら仕方ないですか?

旦那が掛け持ちの仕事してます。
一つは 朝方からお昼
もう一つは夕方から夜中

お昼に帰ってきて、お昼ご飯食べて寝て
夕方起きて仕事帰宅して晩御飯。

正直、居て欲しい時に居ないです。

上の子の幼稚園の送り迎えの時間は居ないし
晩御飯の時間もバラバラなので2回支度。

自分と子供食べて片付けて
旦那の食器洗って。

お風呂も2人入れてってしてます。

下の子とリビングで寝てるので
余計に起きてるって思われてて
帰る前には、ご飯の支度、お風呂の支度お願い
と連絡が来ます…

旦那のおかげで生活出来てるのは分かってます。
ですが喧嘩になった際、
俺が睡眠時間削って働いてるから
生活できてる。
下の子一歳で働け、俺は今のお前みたいに楽するから。
と言われました。

私は楽してるのでしょうか?
どうして旦那の目には楽に映ってるのでしょうか?


たしかに掛け持ちして稼いでくれてますが
正社員は自分に合わない。と掛け持ちにしました。
夜の方が良いって言ったのも旦那です。
仕事に関しては一切口出ししていません。

確かに睡眠削ってはいませんが
常に家族に合わせた行動してます。


もちろん家事育児は居てもやらないので
私が正社員で働くくらいなら
離婚して旦那の世話だけはしないでいい状況の方がマシでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も専業主婦です
ママリさんとほぼ同じような状況です😇
旦那本業は月から土まで
朝6時半出勤 18時過ぎ帰宅
バイトは週3~4
着替えるだけに帰ってきて18時半出勤
平日は0時半、週末は2時半帰宅
の現状です

お風呂もワンオペ、
ご飯は私と子ども達だけ
子ども達寝かしながら
寝落ちしてしまい旦那が帰宅する前に
起きて、旦那がお風呂出るタイミングで
ご飯準備、食べてる間に寝落ちしてできなかったキッチンリセット
そして旦那の食器洗い。全部終わってから
少しでも夫婦時間作りたくても
私が終わる前に旦那はTV見ながら
ソファーで寝落ち
まだ家族4人リビング横の畳スペースで
寝ています

お互いが頑張ってるいるから
今の生活が成り立っているのに
俺が稼いでる、頑張ってる、疲れてる
雰囲気、発言があります
こちらはありがとう、お疲れ様
お願いしますと伝えていますが
私はやって当たり前みたいです
以前最近俺がバイト始めてから
金遣い荒いとキレられました!
質問の答えになってなかったらすみません。状況が似ていたので思わず
コメントしてしまいました