※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
その他の疑問

お子さんが活発だけどすごく不安症で繊細だよっていう一年生のままさん!…

お子さんが活発だけど
すごく不安症で繊細だよっていう
一年生のままさん!

プールの授業があるのですが外部の方にいって
授業受けます(今年から)

学校からアプリにて
アンケートきていて参加、不参加と
下にお知らせしたいことがありましたら
ご入力ください。とあります。任意です。

参加不参加だけ押して回答しますか?

それともなにか書きますか?

ちなみに水に顔をつけること苦手で
泳ぐこともできなくて嫌なことは嫌だと言えず
その場では頑張ってしまうこです。
家に帰ってきてから行きたくないやりたくないと
こうやられるから嫌なんだよね、、、と不安な顔を
みせます。みなさんならなんて書きますか?

ちなみに水泳で泳げる人ー!と人数確認したくて
先生がそのように聞いたところ泳げるにら手をあげて
しまったらしくて泳げないから先生につたえて!と
いって先生に伝えて私からもこうで 〜 という
事情は話してますが、今年からは外部の方に
行くのでおそらく担任等はいないかなと
思っています。先生に伝えてるけどまたアンケートに
書いた方がいいのかあとは書くとしたらなんて書きますか?

コメント

さくらもち

うちも水にしぶきがかかるだけでも嫌なタイプの子で、プール授業やりたくないと言っていましたが先生に相談するのやはり授業だから見学ばかりでは単位に問題がでるといわれなんとか参加させました。

アンケートには水が怖い、しぶきがかかるのも嫌がります。と書きました。

要注意にしたかったら帽子の色わけますよ?とかも言ってました。
うちは変えませんでしたが、パッと見分けがつくようにもしているみたいです。

外部というのは水泳専門の先生ということでしょうか?
でしたらむしろ担任よりはプール事情に詳しいと思うので水嫌いな子にも対応しながらすすめてくれる気がします。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    そうなんですね💦
    息子もえーやだなーとは
    言ってましたが泳げない子の
    グループになれて最近はそのような
    ことを言ってません!

    実際どのようなことやるのか未知で
    逆に不安がないのかもしれませんが💦

    そうです!家から近いのですか水泳専門のコーチ?にてやるみたいです!
    そしたらそこまで丁寧に記載する必要もないですかね?

    • 6時間前