※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

夫が子供を叱る際、強く叱ることに恥ずかしさを感じています。周囲の目が気になり、家で叱ってほしいと思っています。

子供がちょっと危なっかしいことや悪いことをしたときに人前でもしっかり怒る夫が恥ずかしいです。

周りのママ友やパパはダメだよ〜くらいですが、うちの夫は結構昔体質なのか強めに叱ります

悪いことではないですが、キツいし家に帰ってから強めに怒ればいいのに…と思ってしまいます。
イオンとかでも周りが見るので正直やめてよって思っちゃいます。虐待?とかって思われてないか不安で。


周りのおっとりパパが羨ましいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも外だろうが家だろうが
きちんと叱ります。

子供ってその場で叱らないと、
後でじゃもう覚えてないんですよね😅
なので、その場で言い聞かせます。
危ないことなら尚更!
これしたら怒られたからこれが危ないんだ!いけないんだ!
と結びつけることが必要だと思うので、
人に見られようがなんと思われようが
怒ります。
我が子を守れるのは親の私たちしかいませんから、、、

はじめてのママリ🔰

そうですか?
悪い事してるなら私は外でもしっかり注意してくれた方が嬉しいですけどね🤔
人前で注意しないと年齢上がるにつれて本人がそれに気づき始めます😂
今周りの人いるからどうせそんなに怒られないって調子のりはじめますよー😇
調子に乗った最終的に雷落とす事になるので最初からわかってくれてた方が楽だと思います。

はじめてのママリ🔰

怒鳴るとかじゃないなら全然良いと思います❢
家で帰ってから言っても子供は忘れてるので💦

はじめてのママリ

家でも外でも、同じように叱ってます。
後から言ってたら「外では怒られない」となりそうだし、わたし自身家で後から怒られる家庭だったのですが、お出かけや参観日から帰ると「何か怒られるかな…」ってヒヤヒヤしてて💦
駄目なことはいつでもどこでも駄目、で通してます。

       チョッピー

怒るというか…教えるに変えてほしいですよね… 特にデカい声でそこまでいきなり怒らなくても…みたいな方がたまに居ますが…

1度目2度目3度目と声の強弱、説明、分かりやすさとか、旦那さんが落ち着いている時に、こうして欲しいという部分を教えたら良いかなぁと思います。
パパに怒られた!がメインになって、何に怒られているかわからない状態になっていないか、そもそも怒るのか、教えるのか、貴方が大切だから〜傷ついて欲しくない、とか根本的なところが伝えられると良いですがね

はじめてのママリ🔰

旦那さんいい対応してると思います🤔外なら叱られないからと好き勝手する子結構いますししっかり叱るのいいなと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家に帰る頃には忘れてるしその方が恐怖に感じるかなと🤔虐待には思わないですよ!走り回るのに注意しない親の方がやばいなと見てます🫠

    • 9月9日