※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

大分市の医大での産婦人科の初診や再診の流れについて教えてください。また、出産費用も知りたいです。

大分市の医大で出産、産婦人科に受診されたことある方に質問です。

初診または再診したときの流れを教えてほしいです🙇‍♀️
受付して尿検査してエコーして助産師さんと話してという流れになりますか?

また出産された方は費用がいくらかかったか教えてください🥺




大分市 医大 大学病院 出産 産婦人科

コメント

はじめてのままり

私は紹介で30週くらいから受診したのですが、受付して尿検査、血圧測定して、エコーか助産師さんとお話みたいな感じでした!
エコーと助産師さんとのお話の順番は日によってバラバラでした!

私は事情があって産後3日で退院したのですが、32万円ほどでした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も紹介で明日31週で受診です🙇‍♀️
    空いてるところから順にって感じなんですかね🤔
    初診や再診の受付のときって並んで待つようなかんじでしょうか?

    3日で退院とはお身体大丈夫でしたか😭?
    個室は取られましたか??

    • 9月9日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そんな感じでした!
    初診で行く時は受診券など作るのに総合受付に案内されると思います!
    受診券作るのに少し時間かかるので、初診の時は診察の時間より少し早めに行った方がいいかもしれないです💦
    再診の受付は特に待たされないです!(診察まではかなり待ちますが、、)

    やはり3日で退院はさすがにキツかったです🤣(笑)
    個室は取らなかったです!
    たまたま相部屋に1人だったので実質個室でした💦

    • 9月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦明日は朝イチ目指して行ってみようと思います💪
    再診では機械でピッてするんですかね??
    毎回行って帰るまでにどのくらいかかりましたか…?

    その後お家でゆっくり休めましたか?💦🥺
    医大は出産の患者さんも多いイメージでしたがそんなに多くないんですかね?🤔

    • 9月9日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    予約の30分〜1時間前くらいに行けると安心かもしれないです💦
    そうです!係の人がいて、わからなかったら教えてくれます◎
    多い日は2時間くらいかかってました、、😢

    義母が来てたので家事などは全部丸投げして休むことに徹底してました!(笑)🤣
    入院してた方はいたんですが、全然赤ちゃんを見かけませんでした😢
    医大はハイリスク出産の方もいらっしゃるので赤ちゃんを新生児室で預かっている方も多いみたいです😌

    • 9月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    再診は8時から受付機で受付開始とみたのですがその前に着いたら皆さん受付機の前で並んでいるのでしょうか?🤔
    長いですね😭私のお尻が持つか心配です🤣

    それが1番ですね!!!!
    私も小児科預かりになりそうです🥲
    部屋に赤ちゃん連れてきてくれたりしましたか?🥺

    • 9月9日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    早い方は並んでるようですが、私は再診のときは15分くらい前に着くような感じにしてました☺️
    予約の時間によりますが、例えば予約が10時からなのにわざわざ8時前に来て並んだりはしなくて良いと思います◎
    ましてや妊婦さんなので大変ですし💦
    皆さん小説を読んだり、色々待ち時間を工夫されてる方も多かったです◎

    私の場合は赤ちゃんの方が後に退院したので、お部屋には来てくれませんでしたが、体調がいい赤ちゃんは連れてきてくれると思いますよ☺️

    • 9月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    予約の時間による感じですね🥺!
    私も映画を観て過ごそうかなと思います🥹

    産まれてから色々と検査するみたいなので異常がなければ同室となりそうですね🥺
    色々と教えていただきありがとうございます🥰

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

受付の流れは他の方がおっしゃってる通りです☺私は1ヶ月前から入院で、その後34週で緊急帝王切開で、産後は個室で7日間でした‼️お金は最初の入院は月がまたいだので一旦自分で3割払って、産後の分は一時金でお釣りが割と帰ってきたので、実質1ヶ月前の入院分もまかなえた感じです。文章が難しくてすみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    初診だとやっぱりかなり待ちますよね😭?明日はかなり時間かかるだろうなと予想して頑張ります🥺

    トータルで一時金内で収まったんですね🥹!個人の産婦人科で産むよりはだいぶ費用が抑えられそうなので私も個室選択しようと思います🥰

    • 9月9日
はじめてのままり

産科の待合室、テレビとかもないのでほんとに暇でした(笑)🤣
映画いいと思います!✨

お役にたててよかったです!
無事元気な赤ちゃんが生まれることを祈っています👶🏻‪‪✨
暑いのでご自愛くださいね✨

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    すみません!上に返信するのを間違えてここに返信してしまいました💦

    • 9月9日
ミニー

私は昨年医大で出産しました。始めは個人病院で診てもらってましたが、6ヶ月位の妊婦検診でひっかかり医大の紹介状をもらい転院になりました。
初回は予約ではないので朝イチ行き中央の受付で紹介状を持っていき受付をします。産婦人科へ行き自動受付。産婦人科の受付に母子手帳を提出、そこで問診票記入。体重、血圧測り自分で記入→採尿→診察まで待ち1時〜3時間程待つ事が多い。診察→エコーなど検索。
次回からは中央受付→採血→産婦人科受付→以下同様。。という流れになると思います。たまに診察の後に助産師さんとの話もありました。

産前より1ヶ月半程入院してましたが、毎朝モニターがあり、お腹が張る度に夜中でもモニターをしてくれるので安心です。入院中は何も出来ず退屈でしたが、出産で色々心配な事が多かったので、とても安心して入院生活を送れました。先生や看護師さんがとても優しくて医大に転院して本当に良かったです。

費用は帝王切開だったのですが入院費も含め38万位だったと思います。

ミニー

追伸
お風呂もお腹が張ったりせず問題なければ毎日シャワーもできます。1人30分で予約制です。ご飯は病院なので仕方ないですが味気がなく飽きてきます。
お祝膳と何かでお弁当が出てその時は嬉しかったのを覚えてます。
私は親などによく差し入れをしてもらってました。差し入れが有り難く楽しみでした(^^)