※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

お子さんの塗り薬の保管方法について、名前を書いた方が良いか相談しています。


お子さん2人以上いる方、
塗り薬とかは個別にどう保管してますか?💡 ̖́-


上の子は肌弱めなので定期的に皮膚科で
塗り薬を処方されてるので
メイクボックスみたいなのに入れてたんですが
今日、下の子が咳で小児科きたついでに
ちょっと肌がカサカサしてるからと
保湿も出しとくねーって言われて😂😂


塗り薬って名前も書いてないから
とりあえず容器に名前書いたほうがいいですかね?(笑)

コメント

RIR

長男アトピー体質で肌激弱で強めのお薬、娘は保湿程度、次男がその中間でみんな違う薬を使っていますが、同時にお風呂入れるので同じボックスで管理しています✨
BOX自体に名前をラベリングして、一人一人出てきたらそこから出して塗るって感じで対応しています🙋‍♀️
めちゃくちゃバタバタするので強い薬で他の子に使えないものだけは星マークつけたり名前をつけたりして間違えないようにしてます🧐

  • Pipi

    Pipi

    やっぱり1人づつ入れ物があると、とりあえず良さそうですね✨️

    うちは年の差もあるので間違えて上の子のを下の子に塗っちゃうと少し怖いかな?と思うので
    何かマークつけたりシール貼ったりでしばらくは対応してみます🙆‍♀️✨️

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

上の子が女の子なので
キラキラのシールで本人にデコらせてます🤣

  • Pipi

    Pipi

    本人にデコらせると本人もこっちが自分の!ってわかりやすいしいいですね👏

    • 9月9日
イリス

100均とかのファスナータイプのファイル❓に入れています。

塗り薬、飲み薬、解熱剤系と個々に分けています。
うちは兄が赤、弟が青と色分けしたファイルで管理しています。

  • Pipi

    Pipi

    ファイルに入るんですね?!
    うちはどっちも容器に塗り薬入れられてるのでかさばります😭

    でもやっぱり子供ごとに分けておくのがいいですね👍🏻 ̖́-‬

    • 9月9日