
コメント

ことり
1歳児クラス4月入園で、
4月まで育休とって5月復帰の方は4月いっぱいかけて慣らし保育のスケジュールとのことでした。
私は入園前から復帰してたので、短縮してもらって2週間にしましたが、2週間以降もしばらくは受け渡しで泣いてました😅

ゆう
2人とも2週間でした☺️
長男は3歳くらいまでずっと泣いてましたが、次男は長男がいるので割と泣かずに行ってました☺️
-
はるちゃんママ🔰
なるほど!ありがとうございます!!私の友人たちも2人目のお子さんはあんまり泣かない子が多いと聞いたので、やっぱり兄弟がいて安心できるのもあるんですかね✨
- 9月9日

なな
1週間でした!
うちの子は慣らし保育の時点でほぼ泣かなかったのが、眠過ぎる時以外全く泣かなくなりました笑
-
はるちゃんママ🔰
えー!すごいですね✨お子さんは元々人見知りとか少ない感じでしたか??
- 9月9日
-
なな
人見知りあります!泣くより固まるタイプです😂
- 9月9日
-
はるちゃんママ🔰
そうなんですね✨人見知りの様子も様々ですもんね!教えて頂きありがとうございます!
- 9月9日

はじめてのママリ🔰
私は育休中だったこともあり慣らし1ヶ月でした!基本的には2週間と言われました。
上の子のみ行ってて、4月から通ってますが最近やっと泣かずに行けるようになりました😭
-
はるちゃんママ🔰
なるほど!ありがとうございます😊日中も泣いてる時間が多いんですかね?それとも朝の離れる時だけなんでしょうか🥹🥹
- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
波があって、日中泣く日もあってそれは先生に相談されました💦
でもそれは本人の体調があんまり良くなかった週だったからかもしれません😢
お盆とか連休明けはすごい泣かれるしまだまだ波があります…
今はお盆明けから日中も離れる時も泣いてないです!- 9月9日
-
はるちゃんママ🔰
お盆明けから泣かずに…お子さんがんばっていますね😭✨✨
子どもが泣くと親としても辛いですが、忍耐強く頑張るしかないですね😫- 9月9日

はじめてのママリ🔰
1歳半の時に1歳児クラスへ4月入園しました!
1週目2回、2週目3回行ったところで早くも洗礼を受けまして2週目の後半と3週目は休みました😭
ですが、仕事復帰もあり4週目で復帰したかったので相談したところ慣らし保育時の時に預ける時は泣くけどその後は徐々に遊んだり給食もしっかり食べてくれてたので4週目で仕事復帰をして子どももそのまま通常通り預けはじめました😅
2ヶ月くらいは預ける時とお迎えに行った時に泣いてましたが徐々に泣かなくなりました☺️
-
はるちゃんママ🔰
洗礼…やっぱりありますよね💦
送迎のときはやっぱり家族の顔をみると泣けてしまいますよね…
2ヶ月、、うちもがんばります!笑- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
顔見た瞬間泣いてました😭
その時はこちらまで泣きそうになりましたよ😂
今は笑顔で来てくれますが、泣いてる時が懐かしいです☺️- 9月9日
はるちゃんママ🔰
なるほど!ありがとうございます!!やっぱり慣らしが終わっても泣いちゃうケースが多いですよね😭そんな姿見てわたしも泣きそうです(笑)
ことり
ちなみに4月いっぱい慣らしのお子さんでも、まだ5月あたりは送り迎え行くと泣いて抱っこされてる子沢山いました🤣❤️
なので慣らし期間たくさん取ったから泣かないで行けるようになる、わけでもなさそうです😅
うちの子も実際、受け渡しは泣くけど、しばらくすると泣き止んで日中は楽しく過ごしてた、と言われる日も多かったので、別れ際は寂しいけど、しばらくするとちゃんと切り替えもできるようになると思います☺️
はるちゃんママ🔰
なるほど!とっても参考になりました😭🥹こればっかりは親も子も乗り越えなくてはいけない壁ですね…🥲✨