※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあ
子育て・グッズ

上の子と下の子2人の自宅保育はやっぱり大変ですよね…?上の子は1歳4ヶ月…

上の子と下の子2人の自宅保育はやっぱり大変ですよね…?

上の子は1歳4ヶ月、今10月まで育休延長してますが
10月の保育園入所も落ちてしまい、また半年延長します。
(最大2年まで大丈夫です)
そんな中下の子ができ、順調に行けば4月中旬頃出産予定のため
連続育休の取得が可能になります。

ただその場合、上の子は保育園に1回も行っていないので
入所できるのは産前産後だけ
育休期間中は自宅保育になります。

下の子の育休中に上の子を保育園に入れるには、同じ園に半年通わなければいけないため
遅くとも1月には入所する必要があります。
もちろんこれから毎月申込はしていきますが
正直これからの時期はほぼ空きが出てこないと言われており、
小規模型保育園だったらなんとか…というような感じになります。
希望としては認定こども園に入れたく
空きが出るまで待つか、とりあえず入れるところに入れて、下の子の自宅保育期間はそこでお願いし
下の子を保育園に入れるタイミングで転園希望するか
皆さんならどうされますか…?
また同じような感じで自宅保育されてる方、実際どうですか…?

コメント

ぴーち

私だったらその入れたい認定こども園の空きが出るまで待ちます。もしくは下の子が保育園に入るまで2人とも自宅保育します💦
2人自宅保育、それはそれは大変でしたが、あちこち転園となれば子供さんも初めての保育園、そして初めての母子分離で不安な環境から始まりようやくなれた頃にまた転園、また1からとなるとしんどいだろうなと思うので😭😭

  • なあ

    なあ

    コメントありがとうございます!
    確かに子供のことを考えるとあちこちの転園は可哀想ですよね…😭
    なんとか保育園に入れなければ!の考えは一旦なしにして
    空きが出たら申込、空かなかったら2人とも自宅保育の方向で考えようと思います🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

1歳10ヶ月差で出産して上の子が年少で幼稚園入園まで2人自宅保育しましたが、まぁなんとかなりますよ〜!毎日じゃなくても一時保育でもなんでも預ける場所がある方がママの気持ち的には楽になるかもしれないですけどね!無理なことはないですよ〜👍

  • なあ

    なあ

    コメントありがとうございます!
    1人の自宅保育にやっと慣れてきたところにもう一人…というのが未知すぎて不安ですがなんとかなるんですね🥲
    なんとかしなきゃなんですけどね…🤣
    たしかに一時保育がありますね!
    保育園入れなかったら、そういうのも利用しつつ2人とも自宅保育で考えようと思います!

    • 5時間前
ママリ

私も連続育休で自宅保育するつもりでしたが、私の地域は育休期間も預けられるのと、
2人同じ所に入れるようにと思い短時間でこども園通ってます。
でも育休期間退園になるなら入れてなかったです😣
あと送り迎えも毎日なので家から近い2園しか申し込みせず、そこがダメならいれないって思ってました。

  • なあ

    なあ

    コメントありがとうございます!
    育休期間も預けられるのですね!
    うちの場合1月までに保育園入れなければ育休期間退園になってしまうので
    そうなると子供の負担も大きいですよね💦
    わたしも送り迎えは片道10分くらいまでかなと思ってるので
    それ以上で無理に入れるのはやめておこうと思います!

    • 5時間前