※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなももママ🔰
お金・保険

税金対策に詳しい人教えて下さい🥺今年の4月に育休から復帰8月末でまた産…

税金対策に詳しい人教えて下さい🥺

今年の4月に育休から復帰
8月末でまた産休入りしました!
年収は210万ほどでした。

住宅ローンは私の名義で組んでるので年末調整で記入します。
(所得が少ないので控除できるか不明ですが)

確定申告で医療費控除もする予定です。(旦那の名義)

この場合、旦那の扶養に今年は入れないので
ふるさと納税をやれば減税になる
と言う考え方であっていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

概ねあっていますが、細かい話をすると間違っています。
旦那さんの扶養に入れないことと、ふるさと納税をすれば減税になるというのはあっていますが、扶養に入ることとふるさと納税をすると減税になることは関係ありません💦

はじめてのママリ🔰

ふるさと納税自体がそもそも減税ではないですね。
税金前払い+2000円多めに払ってるので厳密には減税(節税)ではないのと年収210万なら損しない納税上限もかなり低いですし保険控除とかその他の控除があるならよく計算した方がいいかもしれないですね😌
所得税住民税が発生する年収ではあるので住宅ローン控除の恩恵はあると思います😊