※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🪻🌻
家族・旦那

娘がNICUを退院したが、義母が大学病院に同行したいと言っており、困っています。義母は干渉が強く、病院での会話にも口を出しそうで不安です。過去の経験からもストレスを感じており、どう対処すれば良いか悩んでいます。

愚痴です!

この間の土曜日に娘がNICUを退院しました
ただまた経過を定期的に観察する必要があり大学病院に再来週から行くことになっています
その大学病院に義母がついてきたいと言っています
正直嫌です!でも出産時も上の子を見てもらったりと色々してもらっているので断れません😮‍💨

なぜ嫌かというと、普段から人が話していても上から被せて話してきたり、自分と関わる人のことは色々把握していたい性格のようでズケズケと聞いてくるところがあるので病院でもこちらが先生に質問したくてもきっと義母が前に出て話すと思うからです、、、

普段はたまにしか会わないので我慢できるし、良く言えば面倒見がいいのですが、こう言う遠慮なしなところがしんどいです
それに自分の意見もこれが当たり前だと押し付けてくるところも嫌です

上の子を産んだときの退院日も旦那だけだと思っていたのに普通に一緒に来てて一気に気分落ちました😇
頼んでもないのに家事もやり始めて、有り難いのですがガルガル期もあり、逆にストレスだったので旦那に泣きながらもう嫌だと訴えました😅

今回も頼んでもないのに一緒に来たいって、確かに孫のことで気になるのはわかるけど干渉してきすぎてしんどい、、、
あとで旦那から話し聞いてくれよ!
あやし方も犬呼ぶ時の舌鳴らすやつ?(わかりますか?笑)してて唾飛ぶし汚いしそれも気に食わんし、、、
あー!イライラする!

多分これもガルガル期のせいやろなー!😇




コメント

はじめてのママリ🔰

またコロナ増えてる影響で
小児科付き添いは両親のみ
って言われました、
とか適当な嘘つきますかね😓