※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

次女の2歳4月入園を考えていますが、受け入れ状況が不安です。1歳4月入園にした方が良いか迷っています。実際の経験を教えてください。

2歳4月入園を企んでますが不安になってきました..😭

次女が2月生まれ。最後の子になるだろうし
1歳4月入園は見送って、1歳途中入園もしくは2歳4月入園で上の子と同じ園に〜と考えてました。
2歳4月入園になったら、育休が2月に切れてからの約2ヶ月は有給や親の力を借りて乗り切ろうかな〜と。

でも、今年の2歳児の募集を見るとなんと受け入れ不可..💦
来年も同じ状況だったら退職か他の園にってことになります💦

そこで、やっぱり1歳4月で入園させた方がいいのかなあと迷ってきました😭
夫はいざとなれば退職すれば?という感じです。そんな経済的余裕もないのに💦

実際に2歳4月入園にした方、1歳途中入園にした方
仕事や入園状況などはどんな感じでしたか??😭

コメント

ママリっ子

1歳5ヶ月、5月で入園、私は6月に復帰しました。
がそれも認可外でした。
その後、2歳児クラスの1月に認可へ転園しました。
そうでもしないと認可には入れなかったので。

下のお子さんはとりあえず、来年2月からの入園申込はしないといけないですよね??0歳児クラスの。その時点から上のお子さんと同じ園に希望出してても難しいですか??兄弟児の加点効きそうな気がしますが…

  • ままり

    ままり

    早くに入れたい!ではなく、育休2年ギリギリまでとり、かつ、上の子と同じ園に入れたい..です😭
    なので0歳途中入園はあえて落ちるように仕向ける予定です💦

    • 3時間前
  • ママリっ子

    ママリっ子


    それはわかってますが、
    後々に上のお子さんと同じ園に入れたいなら、
    2年連続で上のお子さんと同じ園を書き続けておく必要もあるわけで、
    2025年4月から育休給付金は厳格化されてもいるので、他の園も書いておかないと、わざと延長したいがためと見なされる可能性はあるかなと思います。そうなったら、育休給付金はもらえなくなります。
    その点が気になりました。

    1歳児でも、2歳児でも、入園と転園を経験しましたが、何とかなりました。

    • 2時間前