
親の援助一切ない方〜周りの親の援助がある人たちが羨ましくないですか?…
親の援助一切ない方〜周りの親の援助がある人たちが羨ましくないですか??
上をみれば、家や海外旅行、別荘とか毎年の生前贈与とか、下を見たら米や野菜くれるとか子供の面倒見てくれるとか。
自分たち夫婦は、どちらの親の金銭的な援助も物理的な支援も受けられません。おばあちゃんが夕方保育園のお迎え来てるのとか、イベントや行事にたくさん参加されてるの観て良いなと思います。隣の芝は青いというか、こういう感情はきりがないがないから、どこかで折り合いつけないといけないんでしょうが🫠
- ままり(2歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちはその分わたしもだんなもそれなりの収入があるので案外割り切れてるかもしれません

はじめてのママリ🔰
ほんと、羨ましいですよね。
わかります。
うちは親の援助がないどころか、親の介護まであります😂
こんな家庭もあるので比べたらキリがないです❗️

はじめてのママリ🔰
分かります。
自営の親の会社で働いてるから融通効いたり、証明だけしてもらって保育園入れれたり
親の援助あるからご立派な注文住宅建てれたり
羨ましい限りです

はじめてのママリ🔰
何もサポート受けずに頑張っている我らえらい!!!がんばってる!!
とひたすら自分を褒めるしかないです😂
めっちゃ羨ましくは思いますが、どうしようもないですもんね😂

ママリ
羨ましいとは思って見てないです!
金銭的にもお迎えや習い事送迎、毎週お泊まりとかもなく自分らだけでやってるうちって凄くない?って思ってます😂
イベントとか行事は呼んだことないです。
来れない距離じゃないんですが元々家族でって気持ちが強いので呼んだことないし、だから参加してるの見ても羨ましいと思った事もないですね。
うちはあえて呼んでないので☺️
親子ベタベタした関係は好まないので自分に孫ができても精神的にも金銭的にも距離感は保ちたいです。
私は私で老後楽しむから子供は子供で幸せにやってくれたら良いと思ってます!
コメント