※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

発達障害の小学生の男の子をお持ちの方、お風呂っていつまで付き添いま…

発達障害の小学生の男の子をお持ちの方、
お風呂っていつまで付き添いますか?💦
うちは綺麗に洗えない、特性上違うことをすぐしてしまうためひとりで入らせられず一緒に入って自分でまずできるところまでしてもらい仕上げに綺麗に洗ってあげてます。
ですが、何度教えても頭を洗うときも軽くなでるだけで終わってしまい綺麗に洗えません。
それにイライラして怒ってしまいました。
三年生なのにいつになれば自分でお風呂に入れるのか。
私は1年のときから一人で入ってました。
それに体も成長しますしいつまでも洗ってやれません。

みなさんどうしているのですか?

夫はちなみにいません。

コメント

ツー

ADHD不注意優勢型がある息子は、小1から1人でお風呂入るようになりました👦
見る限りちゃんと満遍なく洗髪も出来て身体も普通に洗えてますが、学校や保育園でシラミの子が出たというお知らせがあったので一応3日に一度は私が頭を洗う日を作ってます👌

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

今年27歳になる次男(既婚)は、ADHD傾向でした。特性はかなりありましたね。
とにかく次男は、手洗いにしてもお風呂にしてもちゃんと洗えてないと許されないタイプの子だったのですが、上に長男がいて長男はどちらかといえば雑な方で……
でも、長男が1人でお風呂してると自分も入りたいと思ったようで、ただ綺麗にしたいのにとどかないとかあったので、長男に「洗え切れてないところは手伝って洗ってあげて」次男には「難しいところは長男にやってもらうのよ」と、話し、二人でしばらーく入ってましたね。小4頃には1人でお風呂入れてたように思います。
でも長男と入るのも好きなようで、「ねぇ。一緒に風呂はいろーぜ」とか言葉巧みに長男をお風呂に誘っていましたね🍀*゜

まろん

境界知能・ASDの子がいます。
自閉度は重めです。

1年生…私は服を着たまま見守り
3年生…一人で入れるようになり
4年生…ルーティン化しています。

こちらの学校は5年生から外泊行事があるので早め早めに慣らしていきました。

アイスクリーム

知的障害とASD、ADHDの子がいます
お風呂は見守りつつ
1人で入ってます!
頭も体も雑に洗うので
ちゃんと洗ってね!と声掛けしてますが
雑なので手伝ってます
夫がいる時はお願いしてます
ひどい時はシャワーだけなんて日も、、、
小2 男子です