

はじめてのままり
私の子供が通っているこども園は
まず市役所に書類を取りに行き
必要書類を期日を守って提出して
園に通えるという通知が市役所から
来てから こども園の方から
郵便で 記入が必要な書類が送られてきて 入学金と書類を直接 入園前に持っていき 確認してもらうのが 一通りでした 。

たこさん
うちの自治体はこども園2号は役所に行って申請書をもらいます。でも提出先は園によって異なります(園に提出or役所に提出)。
こども園2号は保育園児と同じ扱いなので入園願書は不要で、申請書だけだと思います。
うちの子が通うこども園は申請書は役所に提出し、役所から結果の通知が郵送されるのを待ちます。
内定をもらったら入園説明会(2〜3月)までやることなかったです。
説明会の日には入園書類(家の場所や子どもの体のことなど)を受け取り、個別で小児科で入園前健康診断を受けました。入園書類は3月中に提出しました。

はじめてのママリ🔰
うちの市は基本的に市のHPから自分で申請書類を印刷して記入して市役所に提出です。
(市役所やこども園にも書類はありますが基本的には家で印刷できない人がもらいに行く感じです。)
そしてうちの市ではもう来年4月の2号認定の申込みは終わってます😅

はじめてのママリ🔰
こども園通ってます!
2号認定は全て手続きは市役所でした!まずは願書ではなく、入園希望申込みです。1~2月頃、市から決定通知が来て、受かっていれば園から入園説明会の案内がきて、その時に園へ入園手続きの資料を貰えます。

姉妹のまま
園でも書類は貰えます!
うちは既に在園の子がいたので、もう1人の申請をするときは園で書類貰いました😊
管轄は市役所なので、他の保育園のことや点数のことなど聞きたいなら市役所の方がいいかなと思います
コメント