
お仕事での緊張やもやもやについて、切り替え方のアドバイスを求めています。経験者の意見も聞きたいです。
お仕事でのもやもや 切り替え方
パートで、お客様へ資格を使ってご案内をしています。
そのために先輩社員さんから3ヶ月ほどみっちりレクチャー頂き、自分でも休みの日に勉強したり、対策はしっかりしているほうだと思います。
本日、自分の中で2回目になるご案内をお客様へさせていただきました。
が、なんか、初回より緊張してしまって自分的にグダグダでした。
噛んじゃうし、変な言い回ししてたと思いますし…
結果的には大きなミスなく無事終わりました。
お客様からも、
しっかり説明してくれて安心感でいっぱいです!と
言っていただけたのですが、自分の中では全然納得いかなくて落ち込んでます…
横についてくださっていた先輩社員さんにもなんだこいつ?って思われたんじゃないかとか、今頃悪口言われてるんじゃないかとか不安でいっぱいです。。
もう終わったことはどうしようもできないですし、今週またアポが控えているので明日からしっかり勉強して対策するつもりです。
でもほんと時を巻き戻したい。
あんなに練習したのにうまくいかないのが悔しいです。
このもやもやをどうしたらいいのか…
早く切り替えて前向きになりたいです。
切り替えるためのアドバイスなにか頂けたら嬉しいです。
また、同じような経験した方いらっしゃいますか?🥲
批判やお叱り、厳しいコメントはご遠慮ください。。
- ママリ
コメント

ママリ
昨日のお客様のアポの会話なんか納得いかなかったんですが、どうでした?とその先輩に聞いておそらく「大丈夫ですよ」と言われると思うのでそこでかなり安心するんじゃないですかね?
失敗は努力の証で伸び代だらけって事ですよ!
ママリ
コメントありがとうございます。
確かに先輩の感じだと大丈夫ですよーって言ってくれそうです😭
でもほんとかな!?とか思っちゃいそうで…
これは私の問題ですね😖🌀
努力の証…素敵な言葉です✨
伸び代あったらいいなあ🥺
ありがとうございました!