太陽光パネルをのせようか迷ってます。今は古い賃貸アパートで、戸建て…
太陽光パネルをのせようか迷ってます。
今は古い賃貸アパートで、戸建てに転居します。
床面積は今の1.5倍くらいになります。
新しく24時間換気がつくから電気代増えるし、子供が成長したらやっぱり電気代増えますよね😅
直近1年の電気代は66,000円(政府の補助金が無かった場合の金額)です。
今も転居後もガス併用。
補助金貰える+転居後の電気代13万円くらい?と考えれば、15年で太陽光+蓄電池の初期費用は回収できそうです。
でもメンテナンス費用は?太陽光の寿命が来たら?屋根に穴あけるのかぁ雨漏り心配💧蓄電池の寿命は10年と言われてると考えると、踏み出しきれません😅
のせるべきか、のせないべきかアドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちは太陽光パネルはのせてませんが、近くの家が太陽光パネルをのせていて、鳩の巣をパネルと屋根の間に作られて大変そうでした💦
駆除してもらったのに、また作られてるようで、家が鳩のフンだらけになってて、今も大変そうです。
それを見て、太陽光パネルはやめとこう、って思いました🥹
コメント