
コメント

はじめてのママリ
何歳児ですか?
年少の話でしょうか?
年少だとクラスの8割は静かに座って食べてます!2割くらいはジッとしてない子もいますよ。

ママリ
できない子も中にはいるけど、静かに待ってる時は待ててますよ💡
この時期だともうどのクラスも慣れてきてるので😄
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
学童で働いてたことがあって、おやつの時間でももっとガヤガヤしてたので
、まだ小学生でもないのにすごいなと思いました🙌- 6時間前
-
ママリ
園にもよりますが、待つ時は静かに座って待つ、をしっかり教えるところが多くなってる気がします🤔
うちの子の幼稚園もみんなしっかり座って静かにやりますよ!- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!教えていただいてありがとうございます!
自宅保育中で全然じっとして食べたりしないので、この雰囲気は難しいかも?と思いましたが慣れていくんでしょうね🥹- 6時間前
-
ママリ
慣れと、根気強く教えていくことかなと思います💡
食べ歩きとか、ダラダラ食べって癖になるパターンも多いので、食べる時は座ってごちそうさままで座ってるっていうのを教えていくとそれが身についていくかなと思います!- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考にして見学していきます🙌
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
みんな慣れてくると出来るようになるみたいですね。あと保育園なら出来るとか…
0歳児の1歳5ヶ月も家ではご飯食べない、野菜は絶対食べない、机の上に置いたら秒で床に落とされる、わざと床に落とされる…と問題ばかりですが保育園ではちゃんと食べるし待ててるみたいです。この前は机の上に食事が置いてあるのに静かに待ってる写真が送られてきてびっくりしました。(逆に先生は家ではそんななの?とびっくりされてます)
もう小学生ですが長女が保育園時代、卒園の時に謝恩会に参加したのですがクラスの半分くらいの参加で会場に行ったら怪獣か?と思うほどにぎやかでした。いつも行事できちっとしてる所しか見たことがなかったので驚きました。その時改めて保育園の先生はすごいなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
経験談ありがとうございます!
子どもたちもちゃんとルールを理解して園で過ごしているんですね🥹
見学してまわるのが初めてなので、こんなに静かなの?と驚きました!
怪獣🤣! そうですよね、私もおやつのタイミングだったので午前中だと元気に遊び回ってただろうなと思います。
まだ色々回るのでそのへんも参考にしたいと思います!- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちは女の子だったので男の子達が走り回ってるだけでもそう見えました。お母さん達は特に反応してなかったのでこれが当たり前なんだと思います。
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
うちの園もプレ(3歳児)の時から皆んなおやつの時間は🤣‼︎静かに座って食べてます。笑
-
はじめてのママリ🔰
今の園を選んだ理由は、先生も子供達も明るく挨拶ができるので、良い園だなと思って決めました♪
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。まだおやつが配られる前なのにじっと待っていてすごっ!!となりました。
お話もしないの?と😂
明るく挨拶、素敵ですね!私も参考にさせてもらいます🙌- 5時間前
はじめてのママリ🔰
どのクラスもでした!0-5までいます。
特に上の学年の子たちが大人しくて驚きました。
はじめてのママリ
うちはこども園で特にかしこまった園でもなく、のびのび園ですが、以上児はそんな感じかもです〜
未満児も0歳から入ってる子とか慣れてる子はそんな感じかもです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!教えていただきありがとうございます🙌