
旦那が生後2ヶ月の息子を連れて義実家に行くことを決めましたが、私には相談がありませんでした。息子の生活リズムや注意点を無視されて不安です。この提案に乗るべきか悩んでいます。
旦那が生後2ヶ月の息子を連れて3日間義実家(自宅から車で2時間半かかる)に行くと言っています。
ただ、私抜きで。
この件について、義実家には私より先に話してあり、義兄弟たちが来てくれるから私は来なくていいと言われました。
そして、私には相談もされず日にちも勝手に決まっていました。旦那的には久しぶりにリラックスしてという意味なのだろうと思いますが、相談もなしに決められた上に、息子の生活リズムや私が気をつけている事や注意している事など聞く気もなく、義実家にあるもので何とかなる!と謎の自信(きっと義母や義姉たちが子育て経験あるため任せようとしている)により私の話を聞く気がありません。
息子が生後半年であったり、一歳にまでなっていれば、生活リズムも整ってきているだろうしある程度の免疫もついてきているだろうと思うので、この提案にも乗れたのですが・・・あまりにも低年齢すぎて、何かあったらと思うと心配で仕方ありません。
義母は何が心配なの?と言わんばかりの反応だったようです。
みなさんならこの提案に乗りますか?
- Li(生後2ヶ月)

ママリ
乗るわけないです無理すぎます

はじめてのママリ🔰
相談なく話を進めたというのがモヤモヤしますね
私でしたら子育てに疲れており一時的に子供から離れた方が心身に良さそうとかでなければこの提案に乗らないと思います
義実家に3日間も子供を預けるほどの信頼関係が構築できていないからです
育児の方法やこだわりは人によって違いますので、預けている間リラックスできないと思います笑
また変に義実家に借りを作ると気を使う場面が増えそうで嫌というのもあります
とはいえ、そのまま断ると角が立つとは思うので、赤ちゃんのお披露目のためにお母さんも一緒に義実家に伺うか、まだ産後で体調が戻っていないなどの理由で数ヶ月後に伺うなど色々対応は取れるかと思います

はじめてのママリ🔰
絶対無理!ありえない!
行くなら自分も行きます。
ちなみにご主人は家で1日中赤ちゃん1人でみたことはあるのですか?
-
Li
全くないです。夜中もほぼ起きた事ないです。
- 13時間前

はじめてのままり
生後2ヶ月でそれは無謀な計画😭普段から旦那さんが夜間含む丸一日見ているのなら最悪行ってもいいけど、受け入れる側もよくokしたなあって感じですよね、、。
生後1ヶ月過ぎに里帰りから車で帰る時も、車内で泣いたりしましたが、高速とかで渋滞ハマったりして最悪動けなくなったりすることもありますし、義実家といういつもと違う環境や知らない人が多い環境だと赤ちゃんもしんどいと思います、、、。赤ちゃんの身にもなって欲しいですよね😭

ma
赤ちゃんの体力的にも片道2時間半は止めたほうがいいと思いますし、母親の気持ちをないがしろにする人たちに預けるのイヤすぎます🥹
休ませてくれるって言うなら、そっちが家に来れば?って思っちゃいます。

ひびと
2ヶ月の息子を3日は100%無理です😫
大前提として旦那様は毎日子育てに参加してるんでしょうか…?
まだ首すわってないですよね…それなのにも関わらずほぼ育児に関与してない奴が2時間半かかる道のりを一人で車で連れてく時点で無謀で息子くんが可哀想…
義母の反応を見ても預けたくないです。
リラックスさせたいか知りませんが…逆に不安で休めないし、こちらからすればありがた迷惑ですね😟

はじめてのママリ🔰
じゃあ行く前に1日息子の面倒見て!って言いましょう!もちろん夜中もです!
私が見て大丈夫と安心できるなら行ってもらっても構わないが無理だと思ったらやめてくれ!って言ってみてもいいと思います。

aya
絶対無理です!!
それをおいでおいで〜って言ってくる義家族とも価値観が合わないし、お断りです😓
首も座ってないかもしれない子を勝手に母親から引き離そうとする感覚が謎すぎます...
いかに普段旦那さんが育児してないかが分かりますね😅
育児に関わってるパパならそれが余計にママにとってストレスになるし、リラックスなんて程遠いですよ🙄💦
もし自分の夫なら、あなたバカなの?って言ってます😇
パパ1人で2時間チャイルドシート。
もし泣いちゃって泣き止まなかったら対処できますか?
焦って事故起こされたら怖いです。
夜も朝までパパ1人で対応できますか?
義母なんて何十年ぶりの育児ですよね?って感じです☹️
コメント