
職場の保育所について私が復職時、上の子は3歳3ヶ月、下の子は1歳になり…
職場の保育所について
私が復職時、上の子は3歳3ヶ月、下の子は1歳になります。
職場に保育所がついているので働いていた時は上の子はそこに預けていました。
職場の保育所を利用している子は0-3歳程度です。
私が復職する時には上の子は3歳をすぎるので、できれば同じ年の子が集まる地域の保育園に入れたいです。
ですが、私が住んでいる地域は待機児童がめちゃくちゃ多く、夫婦共にフルタイムで働いていても認可の保育所には入れないみたいです。
3歳を過ぎても職場の保育所に入れるのは可哀想なので正直育休延長したいです。。
でも職場からすると、職場に保育園があるのに育休延長はありえないですよね🥲
仕事を辞めると言うのは経済的に厳しいので難しいです。。
同じような境遇の人いませんか?
どうするのが最善なのかわかりません。。
- ままり(生後1ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

ぺんぎん
私自身ではありませんが、
うちの職場にも託児所があります。子どもが2人以上いると地域の保育園の方がお金が安いし、託児所だと親が仕事の日しか預けられないし、、色んな理由でどうしても託児所には預けたくないっていう人もいます。
なので育休延長してる方もいますし、批判もされません。ただ育休延長は1回までだから期間よく考えて!とは言われてます💧
ままり
そうなんですね、、!
育休延長は1回までだから期間よく考えてというのはどういうことでしょうか😳
ぺんぎん
うちの職場の決まりで、育休延長を一度したら、その後更にもう少しだけ伸ばしておきたいってなっても無理なのです(>_<)