
離乳食用の椅子について、ご意見を伺いたいです!子どもが6ヶ月になり、…
離乳食用の椅子について、ご意見を伺いたいです!
子どもが6ヶ月になり、最近離乳食を始めました。
現在はローテーブルにごはんを置いて、私が床に座り子どもを抱きかかえながらあげていますが、片手がふさがるので不便に感じています…。
家にあるハイローチェアは仰け反って落ちてしまいそうになったので使用を断念しました。
そこで、子ども用の椅子を購入したいのですが、以下のうちどのタイプにしようか迷っています。
※太ももがしっかりしている子なのでバンボは考えていません。
※今はローテーブルですが、いずれは大人と同じダイニングテーブルで食べさせたいなと思っています。
--------
1.ベビーチェア フィージー(リッチェル)
床に置く or テーブル椅子に装着するタイプ。
ダイニングテーブルにも対応できるし、食事以外でも子どもの居場所として使えるのでいいかも。
候補の中では一番コストがかかるのが難点。
2.テーブルチェア(イングリッシーナ)
テーブルに装着して浮かせるタイプ。
本来は一番高価だが、出産祝いのカタログギフトで注文できる商品。
でも、フィージーみたいに居場所としては使えないな…うちは実家に行く機会もないし、外食のためにこれ持っていくぐらいならベビーチェアのある店を選ぶかも…と思い、迷い中。
3.チェアベルト
テーブル椅子に装着するタイプ。
お手入れ簡単、持ち運び楽、安価という点がGOOD。
ただ毎日使うには装着が面倒そうなイメージも。
--------
皆さんのご経験から、自分だったらこのタイプにする!候補にはないけどコレがおすすめだよ!など、ご意見を伺えたらありがたいです🙏🏻
- みーちゃん(生後6ヶ月)
コメント

しろくろ
ダイニングテーブルでご飯食べるならハイチェアの方がいいかなぁと思います💦
足が着くというのが咀嚼のために重要のようですし、食事に集中します。
うちは長女にストッケのトリップトラップ買いましたが、食事に集中してましたし、今は下の子にお下がりで使ってます。
もう少し価格の低いものでも今はあるだろうし、腰が座ったらハイチェアがいいかなぁと。

はじめてのママリ🔰
2は足ブラブラ,ダイニングで毎食乗せるのも重くなると大変。
3は大人椅子の座面を高くしないといけない。
この中で選ぶなら1ですが、私だったらハイ&ロー2wayになる木の椅子にします☺️
-
みーちゃん
なるほど、ハイ&ローの2wayはいいですね!長く使えそうです😍
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
フィージーを使っています。
ベルトは付いてますが、股の所にしっかりした支えがないので仰け反った時にいつか滑り落ちそうだなと思っています笑
ingenuityのベビーチェアは太もものところも幅があるので大きくなっても座れそうでいいなと思っています!
-
みーちゃん
たしかに股の部分に支えないですね!!実際にご使用中の方からのご意見、ありがたいです☺️
- 2時間前

ぺんぎん
うちはローテーブルとダイニングテーブルどちらも使える2wayタイプ使ってます!
落ちたら心配なのもあって、ほぼローテーブルでしか使ってないですが、小さいうちは付属のテーブルを使って食べて、自分で座れるようになったらそれをどけて、普通のイスとして自分で好きな時座ったりしてます!!
-
ぺんぎん
うちは外食は座敷かベビーチェアがあるお店を選んでいるし、持ち運びとかは考えてなかったです!!
- 9時間前
-
みーちゃん
2wayタイプいいですねーー、腰すわり前でも使えるものがあればぜひ検討したいです🤔
- 2時間前
みーちゃん
やっぱり長い目で見たらハイチェアがいいですよね…腰がすわるまでは別のものをと考えていましたが、トリップトラップのようにお座りをサポートしてくれるセットがあるのはいいですね!