※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学区内に近い幼稚園がいいけど、のびのび幼稚園ばっかり〜😭💦下の子は色…

学区内に近い幼稚園がいいけど、のびのび幼稚園ばっかり〜😭💦

下の子は色々な事に興味持ってるし、やりたがるから本当は教育にも取り込んでる幼稚園に入れたいけど、女の子だからこそ小学校が同じ女の子たちが多めの幼稚園に行かせたいって勝手に思ってる〜😭💦
学習も取り組んでたら、色々行事がある幼稚園だとバスで行く幼稚園になってしまいます😱


勝手なイメージで女の子だと小さいながらもグループできやすいのかな?って思ってて、そうなると小学校が同じ子が居る幼稚園の方がいいのかなって💦

同じような方どうしましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

その年にもよりますよね😄
上の子のクラスはサバサバ女子が多くて、グループ可はまったくなし、学区もバラバラ。
下の子のクラスは女の子が年少からすでにグループ可していて、リーダー格の子もいて学区も割とみんな一緒…
仲良い子が1人、2人居たらきっと小学校は安心かなとは思いますが、逆に馴染めなかったら違う小学校だしいっか、と割り切れたりもしますよね😅😅

でも結局小学校は小学校で他に仲良しもできるんですよねぇ😁

私ならその子の特徴に1番あった園が1番かなって思います(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりその時その年で変わりますよね💦

    我が子の良いところを伸ばしていきたいので、その子に合った園が1番ですよね🥹

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

年少の人見知りの女の子いますが子供に1番合いそうな園を選んだら学区外でしたよ〜

妹が小学校の先生なので学区外の幼稚園に通うことを相談したら
子どもは同じ幼稚園だからとか関係なくクラスに新しい友達作る子がほとんどだから、気にしなくてヘーキだよ〜なんなら友達いなくて困るのは親だけじゃない?🤣
って言われました!
確かに自分も学区内の幼稚園でクラスに同じ幼稚園の子いっぱいいたけど仲良かった子はみんな別の園から来た子だったな〜って思いだしました

なので学区は気にせず、子供が3年間1番楽しく伸び伸び充実した時間を過ごせそうな園にしました😆

ママリ

うちも学区内の方がいいのかなと思っていましたが幼稚園→小学校のお友達の環境については気にしなくていいって色んなところで相談して言ってもらえたのでバス通園の幼稚園行かせてます🚌

今は割と色んな園から来てるし確かに同じ園出身の子がいたら最初は心強いかもですが、もう次の週には違う園に行ってた子と仲良くなって帰ってくるとかよく聞きます☺️