
1歳前後から歯医者に通ってるお子さん、どんな感じの歯医者に通ってます…
1歳前後から歯医者に通ってるお子さん、どんな感じの歯医者に通ってますか?
歯石のような汚れが気になり、10ヶ月頃にはじめて歯医者を受診しました。そこは小児歯科の専門医(?)がいるところで、0歳も大歓迎!な感じだったんですが、先生も衛生士さんも笑顔がなくて怖いし、診察台に一人で寝かせて押さえつけて診察だったのが可哀想で🥲
現在1歳2ヶ月で、今回別の歯医者に行きました。そこは、メインは大人の歯科で、小児歯科もしていて、事前に1歳児でもOKということを確認して受診しました。
先生も衛生士さんもみんな優しかったのですが、息子がギャンギャン泣いて、時間もかかるし、他の患者さんにも申し訳なくなってしまい🥲
まだ早かったのかな?やっぱり小児歯科専門のところがいいのかな?と。
みなさんどうされてますか?
- ママリ

ゆ🔰
上の子1歳半から定期チェックとフッ素で通ってます🦷
家の近くの治療も矯正もやってる歯科です😊(大人も小児もできます〜のスタンスのところです)
小さいうちは怖がるので私と一緒に診察台に乗ってましたよ!
最近は慣れてきたのか1人で乗れるようになりました!

はじめてのママリ🔰
一歳半になる前から普通の歯医者さんに親子ともに通ってます🙆♀️
こどももOKなところで、頑張ったらガチャガチャできます✨
通いはじめた頃は抱っこで一緒に寝て診てもらいました😊
うちもフッ素の味が無理すぎて暴れて泣いた事ありますが、ある程度頑張ってみてからトラウマになったら嫌だし今日は無理せずやめておきますかーで終わりましたね🤔
診療に使う道具など持たせてくれたりもしてくれました!

YUKI
予防接種後、ちょっとしてから私のかかりつけに連れ回してたので歯科の雰囲気に抵抗なくニコニコするようになりました。そこで近所の小児歯科に行ってみたんですが、発達と口の状態を見てくれて初回は終わりました。
笑顔がないのはちょっとあれですね‥
器具が入ると安全のためにぐっと押さえられるのは仕方がないのかなぁと思うのですが、嫌がらずに行ける雰囲気も大事な気がします。
ご褒美的なことはあるんでしょうか??
うちは一応どっちにもらかかれるのですが離乳食の相談にも乗ってくれるので小児歯科かなぁとは思ってます。
あれだったら他の小児歯科見てみてもいいのかも?ですよね😭

なな
一般から小児までやっているファミリー歯科って感じのところです。
優しい女医さんと衛生士さんばかりなおかげか、うちの子は大人しく口を開けてくれます!(顔は強ばってますが😂)

ママリ
1歳6ヶ月から通っています。
小児歯科も大人の歯科もやっているところです。
特に小児歯科に力を入れていて、院内はおもちゃがたくさん、ワクワクする雰囲気です。
2歳6ヶ月の今でも、まだ診察台には上がらず、衛生士さんのあぐらの上に頭を乗せて口を見てもらうスタイルです。
衛生士さんも先生もニコニコで、喜んで通っています。
優しい先生のところがいいと思います、じゃないと歯医者が苦手になっちゃいそうです。
児童館やこそだて広場なとで、口コミのいい小児歯科を周りのママさんに聞いてみるのもいいかもしれないです。
歯医者さんに慣れて、怖くないところだなって思えるようになりますように☺️

ママリ
みなさんありがとうございます!
今回行った歯医者は、私の抱っこで診てもらえるスタイルで、みなさんすっごく優しくて、ご褒美のおもちゃももらえて(もう少し大きい子向けのおもちゃで、それもここに来るのは早すぎた?と思った要因ではありますが…)、とってもいい歯医者さんなんですが周りが大人の患者さんばかりで静かな雰囲気だったのが申し訳なくて😭
でもみなさん結構普通の(?)歯医者に通われているんですね!
一人で診察台に乗れるというお話も、希望が持てました😭✨
支援センターによく行くので、他の小児歯科も調べつつ考えてみようと思います☺️🦷
コメント