
【募集仕事内容が全く違う件について】最近急募で事務員の募集があり、…
【募集仕事内容が全く違う件について】
最近急募で事務員の募集があり、合格して出勤しました。
今日で2日目ですが、行政書士の補助の仕事でした。
なぜ行政書士補助と記載していないのか謎すぎてハロワに相談するか悩んでいます。
3時間の短時間なので我慢できそうですが、未経験で全くわかりません。簿記の資格もなし。
時給1100円、事務所内は書類の山積みでデジタル化できてない様子。
社長はもういい歳で仕事してるのでこの会社も長くはなさそう。
調べたら資格なしで行政書士の仕事をしてはいけないと書いてありました。
続けるから辞めるか、辞めるなら今のうちだなと思っています。
どう思いますか?
- はじめてママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
行政書士の仕事、ではなく行政書士の補助の仕事(書類の整理やデータの入力、電話応対などの雑務)ということであれば「事務の仕事」ですし求人にそこまで間違いはないようにも思いますが…
なんの業種の事務か、ある程度その分野で知識があったほうが確かにやりやすいかもですが面接の時とかにそういうのは聞かされていませんでしたか?

はじめてのママリ🔰
指示され、打ち込みできるなら
続けます
事務作業ですね
はじめてママリ🔰
届出書の一式作成だったんですけどこれは事務作業でしょうか?
面接の時に、書類の計算のみしか言われませんでした。
まさか行政書士補助だとは思いもせず…
はじめてのママリ🔰
書類作成は事務作業のひとつかなと思います。相手は法律のプロですし、不当な募集だとハロワに訴えるのはやめたほうが良いかも…
けど業務内容が自分に合わないからと辞めるのは自由です!!
はじめてママリ🔰
他会社の給料計算や割合も資格なしでしてもいいんでしょうか?💦