
熊本での子供の儀式について教えてください。4歳の紐解きの儀を行わずに、5歳の袴着の儀をしても良いでしょうか。
すみません地域によっても異なるみたいで分からなくてよく教えてください😖💦💦
今年中さんのもうすぐ五歳で熊本に住んでいます。
熊本は
3歳の【髪置の儀】を行い(2歳)
次は男の子が5歳の時に行う袴着の儀になるのですが、
熊本ではその前に、子供が4歳の時に行う
【紐解きの儀】というものがあるようなのです。
通常7歳で行う帯解の儀と意味合いは同じだそうですが色々面倒くさくて分かりません😖
熊本では男女共に七五三は
3回行うそうなのですが熊本にお住まいの方、そうされてますか🥲❓❓
私は男の子で2歳の時に髪置の儀をしましたが、4歳での紐解きの儀をしていません。
2.3.5歳でお祝いをしないといけないようなのですが3歳すっ飛ばして今年年中で袴着の儀を行って良いのでしょうか😭
- はじめてママリ🔰

しゃるる🏎
うちは女の子なので違いますが、2歳(髪置き)3歳(紐解き)でやりました。
うちは可愛いから5歳、7歳でもやりたいです。
コメント