※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お食い初め、自宅・お店・実家(義実家)など、どこでやりましたか?💭そこ…

お食い初め、自宅・お店・実家(義実家)など、どこでやりましたか?💭
そこの場所を選んで良かった点、反省点などあったら教えて下さい🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

姉妹は自宅(コロナ禍で😂)
末っ子はお店でやりました!

店のほうが準備がない点は楽ではあります😊💕

ただ料理さえ用意しておけば、自宅の方が気楽ではありました!
後片付けもありますが😂

はじめてのママリ🔰

3人いますが全員お店です!
何も準備しなくていいので楽です!反省点もありません!

はじめてのママリ🔰

お店でやりました
自分で準備するのは面倒なので🙅‍♀️、外食もフードコートくらいしか行けておらず、美味しい料理が食べたいというのもあり、そこそこのお値段のお店で行いました
お食い初め客が多く、個室だったのもあり泣いてもゆっくり食事ができました
反省点はなしです

はじめてのママリ🔰

かごの屋でしました。
個室でベビーベッドも用意してくれて大人もゆっくりご飯食べれました😊
御膳、鯛は事前予約必要でした。

はじめてのママリ

家でしました😊私は色々自分で用意するのが好きなので手作りしたり飾り付けしたりして楽しかったです♩

はじめてのママリ🔰

生後4ヶ月頃、お店でやりました!

良かった点
完全個室で、周りに気を使うことなく過ごせた。お料理を自分たちで準備だと、大変だったし、場所もないし、お店でやって良かったです。そこのお店は、子供用の鯛など親も食べきれないので、持ち帰り用に別容器に入れてくれたりしました。写真も撮ってくれました。

反省点
たまたまそこの店舗が、ですが、地下のお店でベビーカーを畳まないといけなくて、リサーチ不足だったなぁと思いました。べつに、お店入ってしまえば使わないんですけど💦

ちょっとイラッとしたのは、せっかくそこそこのお店ですることにしたのに、義父が普段着(GAPのカジュアルに、ジーパン)で来たことです。
私は両親に、少し敷居の高いお店だからきちんとした格好でね(笑)と伝えたので、スーツで来てくれました。私も旦那も、スーツじゃないにしても、それなりの格好してきたのに…