コメント
はじめてのママリ🔰
8万パートで
0歳3万
1歳〜2歳1万~2万
3歳5000円
4歳〜800円
でした!
ママリ
パート8万弱
0〜2歳まで6万ほど
3〜5歳まで無料
でした!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
六万は、保育料で消える感じですか?- 9月8日
まゆみ
8万〜10万ぐらいで働いてます😊
0歳〜2歳月18000円
3歳〜 月6000円
その他細々とした出費(遠足の高速代やアルバム・写真代など)がたまにあります❗️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。参考になります!
- 9月8日
ママリ
専業主婦から入園で月8万弱のうち、保育料が5.5万でした!
今は2人とも無償化となり、給食費1.3万のみです。
最初の1年は保育園の洗礼もあり、慣らし期間の4月はほぼ働けなかったこともあって年間収支はトントンでした😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保育園の洗礼、ありますよね😱💦
ならしきかんって、早帰りとかですか?- 9月8日
-
ママリ
ちょうど新設園が出来て入れられたので、全員3週間かけて慣らしだったんです😂
最初の1週間は親も保育園に居なきゃで、次の1週間は1時間から始まり金曜日にやっと3時間母子分離、3週目から確かやっとお昼を食べて降園〜お昼寝までをやり、その翌週からやっと働けました😅
既存の園ならもっと早くに慣らしは終わるはずですよ💡
年子なのでどちらかが菌をもらい、それが移り、毎月熱出してました🥲
あとはうちの子は令和元年と令和2年生まれでコロナ禍で育ったのでそれも大きかったと思います🥲
友達の子が令和4年生まれですが、保育園の洗礼あまりないと言ってました🥺!- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇
母子共に、慣らしというのもあるんですね!
年子だと菌のやり取りも多くて、熱が続くのは覚悟が必要なんですね😢
令和元年・2年生まれだとちょうどコロナ禍で、確かに大変な時期でしたよね😱- 9月9日
ママリ
未満児ふたりいます!
月に8~10万稼いでます!
ふたりめ無料の地域なので
2人合わせて2万ちょっとです!
来年度は上の子が3歳クラスになるので無償化の対象になるのでもう少しプラスになると思います!
-
はじめてのママリ🔰
ふたりめ無料、羨ましいです✨
3歳になると、保育料などもかからなくなってくるので、いいですよね!- 9月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!それぞれの年代でかかった金額でしょうか?
参考になります!
はじめてのママリ🔰
そうです!
上の子の時で
2-3歳頃はうる覚えですが💦
0歳が異常に高くきつかったですね💦
はじめてのママリ🔰
月額ですので参考まで!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
0歳は結構するんですね💦参考になります!