

ままり
同じく40代です。
私は長男が生まれてから、主人の仕事の都合と私のキャパが理由で、専業主婦15年になります。もう、パートでも採用は難しいかもしれません。だけど、厳しくなる時が来ると思うので、働く時を考えて、学校のボランティア活動に参加して社会から完全に孤立しないようにしています。せめて、、笑
ただ、自分の未来に対しては悲観や不安はありません。能天気なもので、、。とりあえず、子供達が成人するまでは自分に出来ることをやろうと思っています。

はじめてのママリ🔰
私も夫の転勤に帯同して専業主婦、歴も同じくらいです!
とても共感しました😭迷いますよね。夫は激務で両家頼れず私自身は体も強くはないの身なので働くハードルがとても高くて日々これからのことをずっと考えてます😭

ままり
同じく!私は42歳です。
長男出産を機に専業主婦になってもうすぐ10年!
途中心配になり、
せっかく子育て経験もあるしやってみよう!と保育士の資格をとりました!
一番下が年少になり、日中少し自由ができましたが、
両親もどちらも多くて頼れず、
結局はどうしようかなーと思うだけで時間が過ぎていきます。
夏休みなどの長期連休、子どもを私が見なければならないから(学童もあまり充実してません😭)。
保育士に限らず、悪条件ながら職安など登録だけしてみたものの、
なかなかやはりそんないい条件で働けるところが見つからず💦
まぁ焦っても仕方ないかー!と、
家中ピカピカにしようと奮闘する日々です😂
不安がないと言えば嘘ですが(最近体のあちこちにがたがきてて、
例えば歯医者で大金使ったりしてます…あー怖い…)あまり考えて不安になっても仕方ないかと切り替えて、
なるべくごきげんな母でいられるように努めてます!
コメント