※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

7歳息子、うまく説明できないとき、もういい!と怒って言うのを諦めます…

7歳息子、うまく説明できないとき、もういい!と怒って言うのを諦めます。

外では、自分の言いたいことを言えません。

それから自分の思い通りに行かないと最近酷い癇癪をおこすんですが、昨日はブロックで遊んでいてうまく作れないたびに壊れるたびに一人で癇癪起こしてました。

もうこの状態を見たくないです、、
どう対処したらいいですか?

そしてこれってこの歳あるあるですか?
夏休み明けてから酷くなりました💦

コメント

アラフォーママ☆

言いたこと伝えられず
ストレスになってるんだと
思います💦

私が子供の時、今も基本そう
ですが言葉にして伝えることが
上手くできなくて😫💦
癇癪は起こしてなかったと
思うけどかなりストレス抱えて
ました💦

1度お子さんとしっかり
お話しされてみては
どうでしょう?

貴方の伝えたい事ゆっくりで
いいからママに話して?って
お願いしてみるとか★

学校でもガマンしてるから
行くのが嫌になってるのかも
しれませんね💦

プレデリアン

息子も年中年長の頃ですがオンラインゲームで負けると大泣き怒ったりしてました💦
何度止めれば良いって言ったか笑
成長とともに無くなりました!

ままり

言葉で伝えるのが難しいなら文字にして箇条書きでアウトプットするのどうですかね??

はじめてのママリ🔰

その歳の子あるあるだと思います
本人の中での闘いだと思うので、あまり関わらない方がいいですよ、関わるとママは関係無いことなのに感情をぶつけられると思うので😅ぶつけられてママもイライラして何故か喧嘩みたいになること多いです💧もともとはママ関係無いのに笑

そういう時は「どうしたの〜?」ってだけ聞いて「〇〇なの‼︎💢」って言われたりギャーギャーされたら「そうなんだー大変だねー😌」とか「そっかー難儀だねぇ笑」とか返して大して相手せずほっといたらいいんですよ♪
本人が自分で諦めたりブロックなら成功したり自分の感情を乗り越えるまで見守るのが一番です

ママリん

うちの息子も同じです😭
学校で必死に頑張ってて、ストレスは家で発散してバランス取ってるんだと思います。

私は
「疲れてるよなぁ、分かるわぁ、ママも学校しんどかった!例えば給食の食器が嫌いでさ〜‥〇〇君は何がしんどい??」と聞いて、ゆっくり答えを待ってます。
本人は、言いたい時は言おうとするし、もういいやって時は違う事しだします。
息子が1人でイラついてる時は私は私の仕事(家事やら)を淡々とやってます。
基本的には、イライラ解消の方法見つけるのも全部あなた自身の勉強だからね?というスタンスです。
話したくなったら声掛けてって言ってます☺️
息子は割と夜寝る前に話してくれたりします。
2学期は行事も沢山あるので子供なりに気張ってる様子です。