

はじめてのママリ🔰
預けた方が楽ではないですかね?
たぶん連れてくるお母さんとか他にいると思いますけど、預けられるなら預けてくるお母さんが圧倒的に多いと思います。

ぐーみ
未就学児についての注意書きなどないなら、楽なほうでいいと思いますよ!
私は預かり保育の料金取られるのが嫌なのと、後から迎えに行くのが面倒なので学校行事はいつも下の子連れて行ってます。

3kidsma
うちの子の学校の保護者会は、役員決めたり、前学期の子どもの様子、今学期の行事や学習についてを先生が話すって感じです。
静かに過ごせるなら一緒でも大丈夫と思いますよ。

はじめてのママリ🔰
うちの子一年生で、私も保護者会は一回しか経験ありません笑
が、下のお子さん連れてきてる方もいらっしゃいました!
よほどおとなしくしてるのが苦手な性格の子などでなければ、全然問題ないと思います。
(学校から何か指示がある場合は別)

ママリ
私は下の子連れて行ってました!
保育園なので預かり料金とかはかかりませんが、保育園は学校や自宅と反対方向にあって終わったあと迎えに行くのが面倒なので😅
他にも連れてきてる方いましたよ🙂
保護者会は学校によって内容違うかもしれませんが、自己紹介(先生や自分たちの)や今学期はこういう学習をします〜などの資料に沿っての説明だけでした🤔
座席が4人組くらいの班に分かれてて、自己紹介はその班の中だけでする感じでした!
コメント