※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

モヤモヤを吐き出させてください。数年前に義父の土地に家を建てました…

モヤモヤを吐き出させてください。数年前に義父の土地に家を建てました。田舎で土地も広く、平屋で広めのお家です。延40坪で、施工床47坪くらいです。設計士さんが外構で庭も芝生を提案してもらいました。その時は、知識もなく、比較的都会に家を建てた友人の話を聞いて、金額的に安く済んだほうだなと思っていました。土地代もかからなかったので、お金をかけることができました。だけど、リビングも広く取りすぎて無駄な空間があったり、芝生の手入れもとても大変です。こんなこと贅沢すぎて誰にも言えないけど、もっと小さな家を建てれば良かった…と後悔しています。家自体は、気に入ってはいます。先日、友人が来たときに広いね…とびっくりされて、なんだかその反応が気になっています。単純にびっくりされただけなんだとは思います。贅沢な家だな、、なんて思われているのかな?とか、気になってきました。ママ友とか、今後子どもの友だちを連れてくるのが怖いなと思います。まとまらない文章でごめんなさい😢

コメント

ゆゆ

大きいと大きいで、また別の悩みが生まれるのですね…
わたしだったら、広いなぁ…と思って終わりだ思いますが、他の考えの人もいそうですね。
旦那さんの了承を得られるのであればリフォームして、リビングの一部を災害時の物品を置いておく倉庫みたいにする、とか一部屋増やす、とかもできそうですが、お金がかかりますね😢

芝生は刈ってくれるロボットを買えば負担は減りそうですが、お金もかかりますし範囲指定するワイヤー張るのも大変そうです😱

はじめてのママリ🔰

お友達の言葉は単純に大きい広い家だなぁと思ったんだと思います😊
私なら広い家だとプラスでお金持ちなのかなって思ったりします🏠
でもその気持ちに嫌な気持ちは全くなくただ広い家だなぁ、羨ましいなぁくらいにしか思わないと思います🤔
マイナスな意見だと、掃除が大変そうだな、親の援助があったのかなくらいですかね🤔
なので何も気にすることはないと思います😊
お子さんの友達がきたら、広いリビングなんて楽しくて喜びますよ😆

min

私の友達も駅近の高そうな土地に大きめの平屋建てていました。
私も家建ててるので、平屋と聞いただけでお金あるんだなーと思います🙏🏻
ただうちも土地は広いんですが、知り合いには義親の土地貰ったんだって言います。
そうするとなるほどねーってなります😂
なのでもし、凄いねーって言われたら普通に土地は貰ったと伝えればいいかなと。

はじめてのママリ🔰

私は田舎で庭付きの広い家は子どもが独立した後老後不便に思うので、いらないので、「広いね」しか感想ないです。

首都圏の億ション買うとかならすごい!となりますが、田舎の戸建ては贅沢だね、とも思わないです。