
SNSで子どもの食事動画を見て、親が窒息を心配しないのか疑問に思っています。皆さんはどのようなサイズで食べさせていますか。私は1口サイズに切っていますが、甘やかしすぎでしょうか。
SNSで娘と同じ1歳半の子のご飯の動画よく見てるんですが、
たまご焼きとか野菜とか、カットせずに出して1口で頬張る子をたまに見かけます。
親は窒息とか怖くないのかな、と思うのですが
皆さんご飯はどのようなサイズで食べさせてますか?
私は1口でいくのまだ怖いし、窒息の危険もあって1口サイズに切ってるんですが、甘やかしすぎでしょうか?
ちなみに全部小さくしてるわけではないです!自分でちぎったり噛みきったりもできます。
- ママリ
コメント

プレデリアン
怖いですよね😭
私なんて5歳まで怖くて一口にカットしてました💦

ママリ
切る事=甘やかすではないと思います。
各家庭、それぞれ子供に合わせた「ここまでは大丈夫だろう」の感覚に沿ってやってると思うので何ヶ月だからこれをしないとダメって事はないですよ!
それぞれ自分が納得いくようにやれば良いです。
うちの1歳3ヶ月はカットしてなくても食べれますが、親の気分でカットしたりしなかったりって感じです。
-
ママリ
食べ物によってはそのまま出すこともありますが、確かに子供によって違いますもんね。
私が納得するかは重要ではなく、危険な目に合わせないようにと心配で慎重になってます。- 2時間前

ままり
1歳9ヶ月ですが私も怖いのでまだ一口サイズに切っています😣
3歳の子もほとんど一口サイズで出してます💦
-
ママリ
大きくなっても不安ですよね💦
うちの子は大丈夫だろう~って油断しないようにしたいです。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
自分の一口で噛みちぎれるサイズは詰まりにくい?とも言います🤔
本当に言い方失礼ですがたまに窒息の事故とか見かけるとその年になるまで練習してこなかったのかな?と思いますね…。確かに一歳半は早いかもしれませんが、いつまで一口サイズにするかなんて分かりませんし自分の歯で噛み切る練習もする必要はあると思います💧
それに個人的には飲み込むのが下手かどうかもかなり関係していると思ってます💦
-
ママリ
うずらの卵が詰まった子ニュースで見ました。
さすがに私も小学生になってまでカットすることは無いと思います😅
1歳半は完全に言葉が通じるわけでは無いですし、本能で食べるので動画の子たちを見て大丈夫かな?って思います。
子供の様子みながら進めていきます。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
甘やかすっていうのとイコールではないと思いますよ😃
慎重になるのは良いことですし、自分と起こさんのペースを保て自分を信じて良いと思います!私は大きく切ったやつは恐くてあげませんでした。
-
ママリ
1歳半でカットしてるのは私だけ?上の方の言葉を借りるなら、皆はもう大きいものを食べる練習してるのかな?と気になってました。
同じ年の子がいる友達が、ベビーカー押してて顔が見えないのにドーナツ丸ごとあげてたので驚いたっていうのもあります😅- 2時間前
ママリ
5歳だから窒息しないってことはないですもんね💦