
自分の言動や思考に不安を感じている女性がいます。小学校から目立たない性格で、専門学校や職場でも評価は変わらず、消極的な面があるようです。旦那との関係で指摘を受けることが多く、納得できないことが多いと感じています。最近、旦那から精神科に通うよう言われ、性格や思考の傾向を調べている最中です。自分の意見をもっと上手く伝えたいと考えています。
自分の言動や思考がおかしいようです
小学校のころから、クラスでは目立たない生徒で仲のいいお友達や部活の仲間と話したり遊んだりする感じでした
絵を描くのが好きだったのでそこは一目おかれていたと思います。行事ごとにイラストを描く係を受けていました
成績も中の中〜上
クラスメイトに話しかけられれば応じるけど会話を続けるのは苦手、気まずくなる
自分からは基本的に用事がなければ話しかけない
消極的な性格もあり、
真面目
おとなしい
優しい
頭いい
仕事できる
みたいな評価を受けることが多かったです
専門学校は地元を離れました
評価は変わらずですが
前に立つような役割を自ら担うことも増えました
入社してからも
評価はさほど変わらず
ミスは同期と比べて多かったように自覚しています
旦那と出会った頃から世界が変わりました
付き合いはじめた頃、内容は忘れたのですが
とても納得できないことで責められて困惑しました
(私の言い方とか行動についてだったと思います)
困惑しましたが、そういうことを指摘されたことが今まで無かったので、そういうことを言ってくれる存在は大事にしないといけないと考えて受け止め前に進みました
それからも同様に言動に指摘を受け
納得できないことの方が多かったです
例えば覚えているのは、
同棲しているころ
仕事終わりに同期とご飯を急遽食べることに
そのことは連絡していましたが
帰りが10時ころになりました
特に帰宅時間は伝えておらず帰宅しました
ソファに寝転がってスマホをいじっていた旦那
帰宅時間を連絡しないとかありえない、心配する
と怒っていました
別にご飯はいつも別だし予定もありません
心配すると言う割には帰り何時?とか心配の連絡は
いっさいありませんでした
本当に心配している…?
連絡を入れなかったことは謝りましたが
なんだか納得いきませんでした
子供が産まれてもうすぐ一年半になりますが
そんな喧嘩は数知れず
大半は納得がいきません
でもうるさいので適当に流して聞いています
求められている答えを言いますが本音じゃありません
モラハラだし旦那がおかしい異常だと私は思っています
でも、職場で何度か異動を経験して
関わる世界や人が多くなって
旦那のいう考えと同じことを言う人たちも
見かけることが増え
その人たちは普段から私も信頼しています
そんなのを感じると
私がおかしいのかも?と
思うようにもなってきました
旦那はベースが頭固くて古いので
おかしいと思うのは絶対譲りませんが
何が言いたいかはよくまとまりませんが、
いま旦那には
お前は異常だ病院で治療をしろ
と言われ精神科に通っています
異常かはおいておいて、
性格上の苦手や得意を検査してもらい
傾向なんかを調べているところです
人の顔色をみすぎたり
考えすぎてしんどくなったり
言いたいことが言えなかったり
そういうのは自覚があって
もっと言いたいことが言えて
自分の意見を上手く伝えられるようになったら
いいなとは思っています
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さん典型的なモラハラですね。
私もママリさんタイプで、こんな人初めて!って人と結婚して見事に失敗しました😂自分に自信がなかったので、余計に引っかかりやすいんですよね💦
モラハラの餌食になり、現在離婚調停中です。
私がおかしいのかも?と、思わせられてますし、お前が異常病院行けもおかしい話です。
どんなとこが異常か説明して?って言うと多分旦那さんしっかり答えれないんじゃないでしょうか?👀
何があってそうなったのかわかりませんが、旦那さんが自分を正当化する為にママリさんだけがおかしい、異常と決めつけてるように思えます。
思いやりのある人だったらまず、そんな伝え方しませんからね🤦♀️
喧嘩の時もお前が悪いの一点張りじゃないですか?でも、どこが悪いか聞くと答えられないんですよ。
モラハラ相手には、全部オウム返し、相手にしないのが1番効きます。
相手の態度がひどくなるかもと怯えて、相手の思い通りに動こうとするとズブズブとモラハラの沼にひきずりこまれていきます😱
ママリさんの精神が保ててる、モラハラだと気づけているうちになんとか解決できますように😢

m🤍
お話聞いてる限りでは自己分析も出来ていて異常だとは思いません💭
帰宅時間を連絡しないとかありえない、心配する
はそういう方はいると思います🤔
私は心配性な性格なので旦那さんの気持ちはわかります💦
楽しんでる最中に帰り何時?ってライン送るのもなぁ…とは思うタイプです💦
実際旦那さんがどう思ってたのかは私にはわかりませんが💦

はじめてのママリ🔰
少し敏感なタイプなのかな(わたしもです)と思います。
人ってみんな少しおかしいです、個性ってやつですよね!
旦那さんの方が少しじゃなくておかしいと思いました。
いつも自分が優位に立ちたい、自分の思いどおりにならないことはすべておかしいと思ってそうです、かなり、めんどうなタイプですね…
はじめてのママリ
お子さんまだ小さい時期で体もきついでしょうに大変ですね😖💦
でも、決断されて良かったですね…!
口がうまくて頭の回転も早いのでいつも口論は敵いません…。異常だ、と指摘される部分も具体的に言われることが多いのですがそんなこと?とか大袈裟だなと思うことも多いです。
精神科に初めてかかった時も私の言葉では伝えきれないだろうと診察室まで着いてきていかに私のコミュニケーションが異常か、その被害をいかに自分が受けていてしんどいかを熱弁していました。
先生も引いてました😂笑
両家とも遠方で近くに頼れる存在もないので旦那と子供とだけの狭い世界にいたのでこうなったのだと思っています。逃げようにも逃げにくい環境ですが…、なんとか準備進めたいと思います。
なんだか勇気もらえました。
ハッキリと言ってくださってありがとうございます!お互い幸せになりましょうね☺️
はじめてのママリ🔰
一緒にいてもメリットなくて、精神削られるだけだと気づけたので決断することができました!
周りに言われてなかったら正直気づかずに我慢して、もっと病んでたと思います😭
えー!こりゃまた厄介なパターンですね😢そりゃ、先生もドン引きですよ🤦♀️
先生も上手く旦那さんに伝えてくれるといいのですが💦
ですよね😭
気軽に相談できる環境がないと抜け出せなくなってしまいますよね💦そういう方多いと思います😢
色んなとこで専門的な知識のある方が相談に乗ってくれることもあるので、しんどくなって動けなくなる前に行動できますように!
いい方向に進めるようにお互い頑張りましょう☺️