※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さえ
ココロ・悩み

産後1ヶ月のママが、罪悪感や自信のなさに悩んでいます。過去の失敗や後悔が夢に出てきて困っています。これは何か教えてください。

産後1ヶ月になるママです♪

なんとか妊娠期間が終わり、しあわせで大変な産後を過ごしているところです。寝不足ではあります。

心の相談なのですが、なぜか私の中に罪悪感が湧いてきて、子供が泣いても「ごめんね!いやだったね!」と気が付けば言っていて、泣いていなくてご機嫌にしていても(私が悪いかもしれない、もし私に不手際があったらどうしよう…)などと自信がなく罪悪感が常にあります。

これまでの人生や自分の性格の弱点、欠点、失敗、後悔がすごくよく夢に出てきます。ぼーっとしているとそんなことばかり考えてしまいます。

これはなんなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめてのお子さんですよね?🙌
まだ1ヶ月で自信があるほうがこわいので😂
これからゆっくりお子さんと一緒に悩みながらお互いに成長していきますよ!
私は2人目でも、ちゃんとお世話出来ない罪悪感持って毎日何となく過ごしてますよ🙏

  • さえ

    さえ

    たしかに…!そうですよね!
    私の場合、動悸っぽい息苦しさまで出てきちゃって、焦っていたんですが、自信がなく慎重になること自体は当然ですね👍
    毎日、焦らず、ゆっくりと、がんばります♪コメントありがとうございます✨

    • 2時間前
ぴよ

産後1ヶ月だと授乳や寝不足でストレスのピークだと思います😭
特に泣き声には敏感になりますし、慣れない育児に赤ちゃん周りには神経使いますよね💦

なんとなく気を抜けたり落ち着いてくるのは、まとまって寝たり授乳が落ち着く生後2〜3ヶ月前後になると思います。
ご家族や産後ケアとか、頼れるところがあればぜひゆっくり休むことを優先してくださいね🥹

ママ

ものすっごく分かります🥲
私も1人目の時は強い罪悪感。
2人目産んでからも少し罪悪感がうまれました。
これまでの人生とか踏まえて私がこの子達の親でよかったのかなとか。
顔のコンプレックスまでもっと気になるようになりましたし笑

一言で言えば
"人の親になった"証拠ですよね…。
子育て経験のある人なんてこの世に沢山いるのでつい忘れちゃうところですけど
人1人の人生を育ててるんですから、責任感とかプレッシャーとかでしょうね🥲