※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うた
子育て・グッズ

上の子が赤ちゃん返りでトイレトレーニングが難航しています。自閉症の上の子が突然うんちを漏らしたり、オムツでうんちをするようになり、対策を試みていますが限界を感じています。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

上の子が赤ちゃん返りで本当に大変です。。
5歳差なんですが下の子が生まれて何ヶ月か経ってから
うんちとおしっこをトイレでしなくなりました。
上の子は自閉症がありますがトイレは自立しており
ずっと療育園もパンツで行っていました。
お盆から突然うんちを漏らすようになり
初めはお腹の調子が悪いだけと思ってましたが
うんちする時わざとオムツやパンツをはいてから
したりします。あとはなぜかカップ(使い捨てのコップ)に
うんちをしてシンクに置いたり..
トイレに恐竜のシールを貼ってみたり、
トイレに誘導したり色々試しましたが
もうそろそろ限界で疲れてきました。。
それに悪いこともするのですがそれが日に日に
酷いものになっててお手上げです..
下の子に対しては意地悪したりせず逆にすごく
面倒を見たりしてます。。同じような人いませんか?
どうしたらいいのか自分1人ではわからなくなりました

コメント

はま

今日もお疲れ様です😣💗
療育の先生はなんとおっしゃっているのでしょうか?
1人じゃないです!周りを頼りましょう!

  • うた

    うた

    一度児童相談所にどうしたらいいか
    相談して園に連絡してくれとの事で
    しましたが2人の時間作ってみては?って
    感じでした🥲
    ありがとうございます。。
    旦那も下の子ばっかりで。。
    なんだか自分だけ凄く大変なように
    感じてしまって🥲

    • 9月8日
mizu

うちの上の子(知的なしASD)も、下の子が生まれた時の赤ちゃん返りが酷かったです。
(ちなみに4歳差です)

それまでできていたことが一気にできなくなり、保育園でもお友達や先生への他害が立て続いて…

下の子には優しく、一生懸命お世話したり、あやしたりしてくれていましたが、やはり我慢が増えてストレスが溜まっていたのだと思います。

夫がいる土日などは夫に下の子を完全に託して上の子と2人で出かけたり、とにかく上の子と2人きりの時間を少しでも多く取るようにしていました。

それでもすぐに解決したわけではありませんが、下の子が6ヶ月くらいになる頃にはだいぶ落ち着いてきていたように記憶しています。

  • うた

    うた

    そうなんです。今までおとなしい子で
    癇癪も特になかったのですが
    最近はひどいです。。
    最近は私とドライブに行くなどしてますが
    旦那が下の子ばっかりで
    上の子に怒ってばっかりで
    私1人が頑張ってやっても
    意味がない気がします..
    それも旦那に話しますが全然理解してくれません
    赤ちゃん返り自体が遅めにやってきたので
    いつまで続くのかなー。。と不安です

    • 9月8日