
【小学校 学区外にするかのご意見】まだまだ先の話なんですが(笑)友人…
【小学校 学区外にするかのご意見】
まだまだ先の話なんですが(笑)
友人の子が小学生になったので、うちの子はどうなんだろう?と考えるようになりました
自宅が微妙な位置にあり、保育園・幼稚園探しでも悩みに悩みました。
(ちなみに結局は車15分程のこども園に通っているのですが、そこは学区外です。)
学区内で通うはずの小学校をA
学区外にある候補の小学校をBとします
もしご自身のお子さんだったらどちらを選ぶか
または先輩ママさんの経験談などもあれば知りたいです😌
各小学校の簡単な情報は以下をご覧ください
🏫学区内:A校
・市内1のマンモス校(1学年4クラス)
・片道2km弱、おそらく徒歩20〜30分
・校舎が住宅街にあり、車送迎の際の道が狭い
・同じ学区内の中学校への進学がほとんど
・こども園のお友達はいなそう(承知の上で入園を決めました)
<懸念点>
片道が遠いのではないか?
🏫学区外:B校
・小規模校(1学年1クラス)
・片道1.5km弱、おそらく徒歩20分程度(遠回りする場合の距離はA校とあまり変わりません)
・校舎が幹線道路沿い
・こども園のお友達もいる可能性が高い
<懸念点>
中学校進学時は学区内(A校の進学先)になるので、また一から友達作りをすることになる
《いずれの小学校でも心配なこと》
1. 集団登下校とは言え、通学路の途中で交通量の多い道路を渡る必要がある
2. 子供は日中ハーフのため、万が一それを理由にイジメの対処にならないか
A校の場合…先生の目がどこまで行き届き、フォローして頂けるのか気になる
B校の場合…1クラスしかないため噂がまわるのが早く、逃げ場があまりなさそうなイメージ
*夫は帰化しておらず戸籍は私しかないので、現状の苗字は私の姓を名乗っています。アジア同士なので外見だけではハーフだと分からないと思います。
長くなりましたが、ご意見お待ちしております😣
- nu(生後4ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1ですね!
小規模だと合わない子がいても離れられないししんどいかと。
マンモスだと色んな子がいるから、ハーフがどうとかあまり言われなさそうなイメージです。

ママリ
すみません、そもそもなんですが学区外の学校選べるんですか?
校区が決められているなら、よっぽどの理由でないと学区外の学校通えないので…
-
nu
まだ先のことなので問い合わせたりはしていないのですが
理由が正当であれば通るのだと思います。
その友人が地区は違うものの同じ市内に住んでおり、学区外の小学校に通わせていると言っていました。- 1時間前
-
ママリ
うちの自治体では上に書いておられるような理由じゃ申請すらできないですね。決められた校区の学校一択です。明日にでも役所に聞いてみては?
- 1時間前

ママリ
私の自治体も、
基本的に選ばないです。
主さんが書かれている理由では達ことはないです。
何か理由があるとして、
私はAを選びます。
1クラスの6年間はとても辛いです。
逃げ場がないので、
何かトラブルがあっても6年間、ずっと一緒です。
マンモスと言っても4クラスなので、
普通くらいですかね?
片道2キロが大変だなぁと思いますが💦
ハーフでどうこうのイジメはないと思いますよ。
子供の学校も4クラスの小学校でしたが、どの学年にも10名くらいハーフのお子さんいらっしゃいますので、
1クラスに2〜3人はいるイメージです。もお当たり前な気がします。

はじめてのママリ🔰
私の地域も学区外の学校には基本行けません。
途中で引っ越して隣の学区になったけど、道路挟んですぐが元の学区だからそのまま通えてる子はいます。
あと、指定の学校(人数が少ないから増やす目的で)には希望すれば行けるようです。
私は家を建てる時ですが、マンモス校(1学年7クラス)の学区と小規模校(1学年2クラス)の学区で悩みましたが、マンモス校のイジメ問題やいろんなトラブルを聞く機会が多く、私の時代も1クラス2クラスの学校の子たちの方がみんな仲が良かったので、私は小規模校の学区に家を建てました。
実際、人数が少ないから学年関係なくみんな仲良くて、我が子もいろんな学年に友達がいます。
それでも合わない友達もいるので、さすがに1クラスだとうまくいかなかった時に辛いかなとは思います。
4クラスくらいなら普通だと思うし、この2択なら私はA校を選びます。
登下校も慣れてきたり友達と一緒だとあっという間です。
私自身、徒歩10分かからない学校に通っていましたが、もっと遠くまで一緒にわいわい帰ってる友達が羨ましかったです。
ハーフや外国の子って今はわりとどこの学校でも何人かいると思うのであまり気にしなくていいと思います。
うちの子の学校にもいますよ。
nu
A校ということでしょうか?
もしイジメられてしまった場合、1クラスしかないのはしんどいですよね……
マンモス校は人数がいて毎年クラス替えがあるので、
ポジティブに考えると逃げ場や選択肢も増えそうでその点は良いかもしれません😌
はじめてのママリ🔰
あ、そうです!すみませんA校です💦
ただでさえ子供時代って、学校が世界の全てみたいなかんじなので、できるだけ選択肢が多い方がいいなって思いますよ☺️