
4歳の娘に対して怒鳴ってしまうことに悩んでいます。日常の小さなことで自己嫌悪を感じ、脳への影響を心配しています。娘が理解できないことにイライラし、怒りを抑えられません。4歳では理解が難しいのでしょうか。
シングルで4歳になった娘がいます。
3歳頃から毎日毎日怒鳴ってしまいます。
仕方ない時もあるかとは思いますが、
こんな、大したことない事で怒ってしまった…とか
後々自己嫌悪に襲われます。
脳が萎縮する、元に戻らないと呼んで気をつけようと思うのに結局は毎日怒鳴って怒ってしまう。6秒我慢なんて出来ない。
家の中では、出て行けとか、もう一緒にいたくないとか言ってしまいます。
今日の怒り①外の遊園地みたいな所でおもしろ自転車に載せました。初自転車です。漕ぎ方教えても、すぐ足を離す、足を止める、で何度説明しても出来ないのでついつい何で出来ないの!?、言ってることわからない!?とか怒鳴ってしまって。
だめとは思いつつも…抑えられず。
②おもちゃを投げて私に当たった。何でダメとわかってて投げる?なんで?と聞かれて理由を答えられない。噛み合わない。
③ご飯中にウロウロ…
1年間もこんな怒鳴り続ける状態が続くと既に脳萎縮してるのではと考え込みます。
挑戦する心とかが全くないです。
なんで?に対してしっかり理由を答えられないことにイライラしてしまいます。4歳ではまだ分からないのが普通でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
①はめっちゃわかります🤣
怒鳴っちゃダメだし、怒ることでもない
もし自分の子供じゃなければ
頑張れーとか優しく教えられるのに
自分の子供だと
なんで!?できないの!?
になるんですよね
わかります🥹🥹
これを怒るのはどう考えても
親が悪いんですよね😇
人には得意不得意もあるし、
説明してもできないのは当たり前なんですよね😇
こういう場合は
私はふーーーーっと息を吐いて
これは期待をやめます
できることを期待せず、
おー頑張れー(気持ちなし)このくらいの
心の持ちようでいるしかないです
とにかく自分が怒るのを我慢
これしかないです🥲
②、③も、怒鳴ることではないかもですが、
①怒鳴るのやめるのを優先したほうがいいかなー、と思います

ママリ
①娘(7)はいまだに自転車乗れません(笑)2歳の誕生日にスライダーを買ってあげたり3歳の時にコロ付きの自転車買っても、なんでこんなにできないの?って意味わからず私はもう教えるのもやめてしまいました😂本人が乗りたい!乗れるようになりたい!って意思がでてからでいいかな?と後回しにしてます。
②なんでわからん?と聞いてもまだわからない年齢かもしれません。
物に関しては、大事大事だよ
投げる時は、痛い痛いよ
とかって教えるのがいいみたいです!
だめ!と否定されると、自分の行動を否定されてるみたいで余計に激しくなったりするみたいです💦これは聞いた話なので、私はそれから気をつけるようにしてます!
③ご飯中にウロウロに関しては娘が5歳まではそうでした。6歳の年長になってからやっと話がわかるようになったのか座って食べられるようになりました!
幼稚園では座って食べていると聞きませんか?反動で家では歩き回ってしまうみたいです!なので我が家は6歳までは外食ができず、マックくらいしか行けませんでした(笑)
まだまだ4歳だし、この世に生まれて4年!赤ちゃんって思ったらかわいいもんです🥹
大人でも、箸がちゃんと持ててない人、挨拶ができない人、身長が高い低い、ダイエットが続く人と続かない人、などがいるように子供にも個性があるのかと!
いつかは言葉が通じるし、いつかは大人しくなるし、ゆっくりで大丈夫だと思います😮💨
コメント