※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後、自分の赤ちゃんを抱っこされたくない!取られたくない!という感情…

産後、自分の赤ちゃんを抱っこされたくない!取られたくない!という感情はありましたか?

そういう時は、皆さん頑張って我慢していますか?

コメント

おはぎ

なかったです。代わりにどんどん抱っこしといてその間休ませてくれ😢と思ってました。
守り体勢に入っているんだと思いますよ!母性本能の。
我慢するぐらいなら、産後はホルモンも乱れているし自分の意見貫いた方がストレス溜めずにいいですよ!

初めてのママリ

ありました。不思議ですよね、、、

新生児期の頃は、私見守りの下でしか旦那にも両親にも抱っこさせませんでした(笑)見てないと死んでしまいそうで怖かったです。今思うとマタニティーブルーだったのかなと🥲

はじめてのママリ🔰

私はなかったです。むしろずっと抱っこでしんどかったので、義母とか抱っこしてくれて大助かりって感じでした😊

555

めちゃくちゃありました😭😭
旦那にも抱っこさせたくない!って
思ってたぐらいでした
私も沢山悩んでましたが
その時はおかしいのかな?と思って
我慢してました💦

母乳をあげてたり、
愛情深い人だったりすると
あるあるらしいです😭🩷

自然と落ち着いて来ます!!!!

ママリ🔰

めちゃくちゃありましたガルガル期😭
1ヶ月里帰りしてましたが自分以外に抱っこされるのなんかそわそわもやもやしちゃうんですよね💧‬
向こうからの抱っこしたい!で抱っこさせるとベビは物じゃないし私の子だし、、、機嫌いい時だけ、、、たまにだけ抱っこで良いとこ取りして、、、って、モヤるので、こっちから、これやってる間だけお願いとか少し仮眠する間だけお願いってあくまでもお願いしているっていうスタイルにしたら少しだけマシになりました🥹❕

はじめてのママリ🔰

ある方が結構いてびっくりしました😳私は二人生みましたが、一度もなかったです笑
むしろ色んな人に抱っこしてもらいたかったです🤭(今も)