シングルで発達障害や知的障害の子供を育てている方に、育児の辛さやイライラについて相談したいです。土日が特に大変で、時には子供を閉じ込めてしまうこともあり、悩んでいます。
シングルで発達障害や知的障害児を育てている方見えますか?正直しんどくないですか?土日、子供といるのが辛いです。静かにしてとか、走らないでとか基本言っても通じないので、朝は私がイライラしすぎて子供を風呂場に閉じ込めて?ました。さっきは一緒に暮らしてるおじいちゃんがイライラしすぎてトイレに閉じ込めてました、一瞬ですが。もうヤバいですよね、、、ほんとに産まなきゃよかった
- はじめてのママリ🔰
コメント
まりも
はじめまして。
私もシングルです。
上の子は診断されてて、下の子はまだ未診断ですが怪しいです😂
正直めっちゃしんどいので気持ちわかります💦
お子さん、何歳ですか?
上の子は土曜日は放課後デイサービス、下の子も園に預けてます💧仕事はお休みですが😅少しは休めて気が楽です💦
まい
上の子診断されてはないですがASDかADHDですね...
平日2日は療育センターに通い、土日休みはほんとにうるさくてじっとしてられないし、外に遊びに行っても結局怒って帰ってくるだけなので...
ほんと産まれなきゃ良かったのにとか思いますけど寝顔がほんとに可愛くてやっぱり離れられないなぁ...と思うことの繰り返しです...。施設に預けようとも考えたことあります。しんどいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
保育園は行ってますか?うちは行ってますが、自宅保育なんてマジで無理です(^◇^;)外出してもそうなりますよね💦まず手を繋げなかったり、地べたで大の字で大癇癪したり、、、人の目もあるし、大人1人では大変すぎて楽しめないので療育以外ほぼ出かけてないです💦寝顔は確かに障害児とは思わないので可愛いとは思いますがずっと寝ててくれとよく思っています😅
- 9月7日
はじめてのママリ🔰
2歳半です、ずっと1歳児を育てている感じです。うちの保育園、仕事ない日は預けちゃダメで💦土日は療育に連れてってますがそれも1時間とかで終わっちゃうのでほぼずっと一緒なのが辛いです。1人になりたい。児相とか預かってくれないかなとか頭よぎります💦もっと長い時間の療育とか放デイとかしたいですが恐怖心が強く泣いてばかりなのでなかなか💦いつも行ってる保育園に土曜日も預けられたらいいのに😢
まりも
うちの園も仕事がないと預けたらダメな園です💧
預けてなかったんですが、限界きてしまって、毎日イライラして叩いたりもありました💦
近所から通報されるより自分から通報してしまおうと思って児童相談所に電話しましたよ😭
そしたら、市の保健師さんも一緒に話を聞きに来ました。
保健師さんの方から、仕事ではないけど土曜日も預かってほしいと園に連絡入れてくれました。やばい親認定されたかもしれないですけどね🫠
はじめてのママリ🔰
保健師さんから保育園にお願いしてくれるとは!すごいですね。うちの園仕事で土曜日預けた時も仕事なら預けて良いはずなのに、週5日保育でお願いしますとか独自の決まりを言ってくるような園で、、、児相の方、やっぱり一時保護の話とかは簡単にはならない感じですかね?
まりも
えぇ💦そんなこと言ってくる園あるんですね💧
私の周りだと、仕事ではないけど上の子の習い事関係で土曜日も預けてるって方がけっこういます😅
泣きながら、もう育てられない、このままだと殺してしまうので連れてって欲しいって言ったんですが、一時保護の話には全くならなかったです🫠ちょうどその頃、テレビでニュース見てたら、赤ちゃんを浴槽に沈めて逮捕っていうニュースが流れていました。児童相談所?に相談していたみたいなのにそんなことになってしまったようで、明日は我が身うちと同じだなぁと思いながらテレビみてました
はじめてのママリ🔰
保育園によるんですねー、うち厳しいです😢こんだけ児相の対応が問われるようなニュースが起きてますけどいまだに対応変わらないんですかね😅私が入院とかしないと保護してくれないのかしら、、、
まりも
保護は無理でも、児童相談所のショートステイとかファミサポとかないですか?お金かかりますが、自分の時間を少しでも取れると思います💦
娘の方は3年生だし落ち着いてきたんですが、次は下の子の小1の壁問題で悩んでおります。元旦那に親権渡そうか、なんて考えちゃってます。最低ですよね😭💧でも本当疲れました😓
はじめてのママリ🔰
いや全然最低じゃないです、私も親権渡して養育費払ってる方が何倍も楽だわって思います😅
ショートステイとかファミサポとか私でさえこんなにも大変なのにこんな子預かってもらえるのだろうかと考えてしまいます、とにかく知らない人と場所はずっと泣いてます😅
小1の壁、私も遠くない将来、今のフルタイムの働き方がどこまで続けられるだろうかと不安しかないです🫨
まりも
保育園は嫌がらずに行ってくれるんですよね?
とっても偉いですね😭✨
娘なんか登園拒否が酷すぎて、毎朝引き剥がしてもらってました。仕事遅刻もしょっちゅうでした😂
たまになら仕事行くふりして休んでもいいんじゃないですか👌
支援学校なのか支援学級なのか悩みすぎてハゲそうです🧑🦲
相談員さんは、支援学校+週5放課後デイサービスで勝手に話すすめてますし。放課後デイサービスって遅くまで預かってくれないんですよ。
ファミサポ使わないとフルタイムで働けない、でもけっこうお金かかる、なんのために働いてるかわからない🤷♀️勤務時間短くすると収入減るしって負のループです。元旦那は養育費払ってるだけで自由なのに、なんで私ばっかりって気持ちになってきてる😢
はじめてのママリ🔰
わかりますわかりす、お金払って後は自由な人羨ましいですよね、代われよって話で。私も最近、支援学校、支援学級調べたりしています。地域の小学校が近いので支援学級に行って欲しいと今から思っていますが、支援学校の方が本人にとっては色々と良いんだろうなぁと。放デイは18時くらいまでは預かってくれませんか?お仕事が遅めです?うちは通勤に片道50分かかってるのが無駄だなぁと。何にしてもシングルなので働くのが基本優先だよなって思っちゃいます(^◇^;)
保育園行き渋りひどいですよ、毎朝ぐずってます、迎えに行くとケロッとしてますが。なので毎日朝からゲンナリしてます。仕事は唯一子供以外と関われる時間なので大事だなぁと思っていて辞めたくないし。子供の病欠とか行事、療育などで有給も足りないので自分のリフレッシュに休み使えないのも辛い。
まりも
他の支援学校はわからないんですが、私が住んでいる地域の支援学校は、8時45分〜9時の間に登校しないといけないそうです。
ただ、支援学校のすぐ隣に放課後デイサービスがあって、希望すれば7時半から預かってもらえるらしいです。でも、結局長期休暇にそのサービスはしてないらしいです😅
長期休暇は、早くても8時からのところしかありません。夕方は18時までのところがありますが、そこの施設は長期休暇は朝9時から…😨
同じ放課後デイサービスに週5日預けられるなら働き方も安定しそうですが、空いてる施設にパズルのように組み込んで曜日ごとに決まると言われました😭
わかります、有給全然足りない💦
私も11月に支給されるのに7月でなくなりました笑
8月から無給で休んでます🤣
金ないのに辛いですよね😭
はじめてのママリ🔰
わー私も同じことで悩むことになりそうですね😅なんとかなるかななんて気軽に考えてました😅長期休暇問題あるあるですね💦上の子は支援学級ですか?こうやってリアルで相談というか情報共有できる仲間がいればいんですがほんとに孤独です😅シングルで仕事まで失うと共倒れですよね、なんとか安定するといいですね
まりも
娘は、支援級+平日学童+土曜日放課後デイサービス、です🤔
息子も同じようにしたいと思っていたんですが、何故か支援学校の話ばかりされるんです💧
勝手に放課後デイサービスの見学日も決まってるし、支援学校の見学も保健師さんと一緒に行ってみてくださいと…
確かに、オムツ取れてなかったんですけど、最近めっちゃ頑張っていて取れそうなんですよ😅
着替えも自分でできるし、あとは何…?って感じで、理由がよくわからず私の気持ちだけがついていけてない状況です💧
仕事は、恥ずかしながら正社員ではないのですが、放課後デイサービスに合わせた働き方をするとなると働ける時間が限られてきます。そして、田舎すぎて求人も少なくて都合よく見つかるとも思えない😨
だからって養育費増えそうにないし、むしろ減額希望してきます💩
はじめてのママリ🔰
娘さんが安定して通えているなら親としては支援級の方が安心感ありますよね、支援学校となるとこっちの働き方も悩ましいですし💦でも私も子供が就学決まったらそれに合わせた働き方をする他ないのかなぁとも思います💦住んでる地域によって求人も違いますしね、そんなに数ないなら更に悩ましいですね💦うちも向こう働いてなくて減額希望されてます、来年からは減額覚悟してます💦
まりも
最初は支援級も抵抗あったんです😅
でも、娘が園児の頃に、毎日毎日まーいにち担任の先生から悪い話ばかり聞かされて💧先生に会えなかった時は連絡帳にびっしり、連絡帳にも記載ない時は翌朝呼び止められて仕事に遅刻🤣
こんなんで普通学級無理だろと思って就学前相談行きました。
教育委員会の判定では、普通学級+通級とのことでしたが、毎週水曜日に仕事早退して送迎してたら生活もあるしと話して支援級にしてもらいました。結局、支援級で良かったと思ってます!
放課後デイサービスに合わせた働き方をするとなると、9時開始のところがあるので9時半から、又は10時からの出勤になり、お迎え禁止で送迎のみの放課後デイサービスもあるので16時半には家にいないといけなかったりするので16時頃までしか働けません💦
そんな都合のいい求人ない😓
一応ハロワのアプリで検索したら、7件しか出てこなくて、しかも看護職ばかり💧無理でした🤣
フルタイムで働くならお金かかってもファミサポ利用するしかないです😅
賃貸なので、転校も抵抗なさそうだし引っ越しも視野に入れてますが、そうなると放課後デイサービスの方がどうなんだろうと心配あります🤔
はじめてのママリ🔰
毎日毎日嫌なこと言ってくる保育園って何なんですかね😥うちは逆に何も言われないのでよく見てさえもらえてないのかなと感じてます😥娘さんは普通級という判定が出たということは知的の遅れはあまりない感じですか?通級って他の学校とかのやつですか?大変ですよね。
私は今フルの正社員で働いてますけど、もし今の仕事を辞めることになったら、派遣でもパートでもしながら児童扶養手当ももらって、もっと子供に寄り添った働き方できるのかなぁとか。ただうちは実家暮らしなので家賃がないからできることかもしれません、家計にお金は入れてますけどね。
でも、娘さんと同じ支援級パターンのが生活変わらずで楽じゃないですか?
まりも
多分、先生も必死だったんじゃないでしょうか😂
毎日何か言われて、その度に「私の方からもお話ししたのですが家でもお話ししてください」と言われるので、毎日怒ってました。その積み重ねで児童相談所に電話したという流れになります😓
年長の時のウィスク検査では、IQ82でした。
今年5月に受けたウィスクでは、IQ69で軽度知的がつきました。
通級は、うちの子が通ってる学校にないので、隣の区の小学校まで通わないといけませんでした💦
息子も娘と同じようにしたいと思ってたんですが、相談員さんと保健師さんが、支援学校+週5で放課後デイサービスで勝手に話進めています😭オムツも取れそうなのに支援学校とは理由がわからなくて戸惑ってます🫠
私も養育費払うだけの立場になりたい。