
コメント

ままり
全く関係ないです!
その子次第です!
どこの保育園、幼稚園だったかなんて全然知りませんよ😳

ままり
嫌とかないですよー😳
お友達の名前も顔も分からないので、話したくないとかもないですし、思いもつかないです。
多分親子共に皆、新しい事ばかりでドキドキで、同じ立場かとー😊
-
mama
うちだけが、違う保育園から
その学校に行きました。
お母さんたちが皆んな凄く
仲良さそうで、かなり居づらいです。涙- 2時間前
-
ままり
あぁ…💦
なるほどー😭
嫌とか話したくないではないんですけど、きっと久々?に会って盛り上がってしまってるんですかねー💦
子供同士が仲良くなるとそこから…って事もあると思いますー🥹- 1時間前

あひるまま
別に嫌じゃないですよ(^^)
上の子の学校にも何人かいます。

りつき
田舎に引っ越したので、ちょうどそんな感じになりました
地域に一つの保育園で、小学校も一クラス、転校生以外は全員その保育園からの持ち上がりの地区です
参観日に子供同士が話してるところに一緒に話したり、学童のお迎えで一緒になって挨拶程度の雑談したりしてたら普通に返してくれてお話ししますよ
ただ個々ではお話出来ますが、元々支援センターからの仲とかでグループ出来ていて、その方とお話する時は入らないので、ぽつーんとしてる時もあります
うちの子のクラスはありがたいことに、懇談会の時に10分程度、最近の家での子供の様子をグループトークする機会もあるので、毎回違う方と盛り上がっています☺️
mama
みんな同じ保育園から来た中に
うちだけ、ポツンと入りました。
その場合、どうでしょうか??
ままり
少人数なんですかね?
わたしは気にならないです!