※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまよ
ココロ・悩み

2歳の息子がエレベーターに異常に執着し、外出時に困っています。手を引くと癇癪を起こし、YouTubeでエレベーターの動画を見続けています。どうやって飽きさせれば良いでしょうか。

2歳の息子の異常なエレベーター好きに困っています。

スーパー、商業施設、支援センター、、、どんな場所でもエレベーターを見つければすぐに走っていってべったりです。

ボタンを押してドアが開いたり閉じたりするのをずっと繰り返します。
5回に1回くらい大人の手を引いて入ったりします。

鬱陶しいので手を引いて帰ろうとすると大癇癪です。
手を離したらまたエレベーターに戻って同じことの繰り返しです。

自宅のマンションのエレベーターにはそこまで執着しません。普通にボタンを押して乗って、降りたらドアが閉まるまで見守って、そのまま私に着いてきます。

前からエレベーターは好きだったのですが、最近特に酷いです。仕舞いにはYouTubeでエレベーターの動画をずーーっと見てます。

発達ゆっくりで様子見の段階なのですが、これはこだわりが強いのかもかと思い、何かしら障害があると思っています。ADHDは多分あると思います。(多動も目立つ)

正直本当に迷惑してます。出かけるのが怖いです。
これならまだ多動で走り回るのを追いかけ回してる方がいいです。
なんでこんなに言う事聞かないんだろうと、常に涙目です。
飽きたら辞めてくれますかね?どうやって飽きさせればいいんでしょうか、、。

コメント

( ・_______・ )

うちの発達障害児のむすこは洗濯機に執着してました!(2〜3歳頃)
特に二槽式洗濯機が大好きで家電屋さんとかリサイクルショップとかいったらずっと洗濯機見てました😇
家でも回ってる洗濯機をずっと見てましたよ😇

YouTubeでも洗濯機動画みてました😇

でも年齢が上がるにつれて段々執着というよりはあったら見るみくらいになりました🤔

  • たまよ

    たまよ

    うちの子も洗濯機たまに見てます😅
    規則的な動きが面白いんですかね?
    実は私もたまにドラム式洗濯機が回っているのついつい見ちゃうんですがね😅

    落ち着いてくるって言いますよね、気が遠くなりますが早く終わって欲しいです🥺
    ご回答ありがとうございます😊

    • 9月7日
ママリ

わかりますよーー😭
うちはエスカレーターでした。
うちはASDとADHDと両方あると思います。

2歳くらいの頃、どこ行ってもエスカレーター何往復もしました😂
わざわざ遊びに行ったレジャー施設で、施設で遊ばずほぼエスカレーターだけやって帰ったこともあります

うちもそうだし、よく発達系の本にも書いてあるのですが
そう言うブームはできる限り付き合う方が早くおわるみたいです
エレベーターの場合、止めてしまうのでなかなか思いっきりやらせてあげるのは難しいですよね💦
混雑具合にもよると思うので様子を見ながら、「一回だけやって帰ったらYouTubeのエレベーター見よう」とか、「今使う人がいるから待って」って待たせて付き合ったり
とにかくやめさせずブームが去るのを待つのが良いと思います
大変ですが必ず落ち着くので!!
あとはエレベーターの動画を撮るのも良いと思います
これ撮ったから家でみようって言えますし

ダメだよ!帰るよ!ってやるとこだわりが100倍になって返ってくるので、できるだけうまーく乗りこなすイメージで対応できるのが理想かなと思います😭

  • たまよ

    たまよ

    エスカレーターも好きな子多いですよね🥹
    うちもエスカレーター良く乗ってましたが最近はもうエレベーター一択です🥹

    財力があればうちの家にエレベーターつけてあげられるんですがね😂笑
    付き合ってあげるのがいいんですね!
    とにかく辞めさせなきゃと思ってたので、1回とことん付き合ってみたいと思います💦
    ご回答ありがとうございます😊

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

この前、なんの番組だったかな…?
同じくエレベーターが好き、エレベーターのボタンが2歳の頃から大好きだった子が、今小学生で、親が我が子に、このエレベーターのボタンの知識を披露させてあげたい!って事で、テレビに出てました😂
本当に知識すごくて、どこのメーカー、どこの音声案内か分かってて、色んなエレベーターの動画を撮ってあつめて自分で工作して……好きがめちゃめちゃ伝わってきました🤣✨️
そして、親の好き貫かす心の広さ、めちゃめちゃすごいなと感心しました🫧

好きなようにさせてあげたいけど、もちろん、他人に迷惑はかけれないので、難しいとこですよね😭

  • たまよ

    たまよ

    お子さんもすごいし、親御さんもとってもすごいです🥹心広く見守ってあげられたんですね🥹

    やはり周りの目が気になります💦
    ずっと息子専用のエレベーターがあればと夢みたいなことしか考えてません😂

    • 9月7日
ソースまよよ

私も困りはてて、検索したらこの質問に辿り着きました😭
参考になる意見もあり、この場を開設してくださりありがとうございます🙇‍♀️
うちはエレベーターに乗り込み、手の届く全てのボタンを押してしまいます😱制止したらギャアア‼️と騒ぎ、同乗されている方にめっちゃ迷惑かけてます😱😭驚かせてしまったり、イライラさせてしまったりと、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで😣その時は気丈に振る舞うのですが、帰宅後に私は1人で泣いてます💦

夏休みに子連れ御用達の大型ホテルに泊まりましたが、室内遊び場やプールで遊ぶ事もなく、ひたすらエレベーターで遊んでました🫠ホテルに来た意味😂😅そして、そのホテルの数年前の口コミ見ると「ここのホテルはエレベーターがなかなか来ない」と書かれていて、ビクビクしてました😓6か8機あるのに🥹

私もなんとか方法を考えてますが🤔
始めは、空いてるエレベーター、人もいない時に、思いっきり息子にボタン押させてました。最近は少しずつ私の言ってる事の理解が出来てきたので、少しずつ注意してます。
何回かやらせてから「これが最後の一回ね💡」と言うとやめてくれるようになってきました🥹
うちの子は少し変わったところがあり、言葉も未だに話さないです。きっとずっとエレベーターが好きな子だと思いますが😅自制心を育てて、落ち着くまでまだまだ時間かかりますが、今は耐える時だと思います😂

  • たまよ

    たまよ

    同じお悩みをお持ちなんですね😳
    しかも息子と同学年くらいで、似たような境遇で勝手に親近感湧いてます😂

    うちもほぼそんな感じです!
    どこに行こうが、エレベーターに勝るものは無いんですよね、、😅

    私も、1回満足するまでやらせてみたいです。この子は一体いつまでやれば満足できるのだろう、とちょっと興味があるので笑
    一緒に頑張りましょうね🥹

    • 9月8日
はじめてママリ🔰

うちの子かな?と思ったのでコメントします。

うちの5才の長男(自閉症)が2歳半頃からエレベーター大好きです。YouTubeでエレベーターの動画も見てて、乗り場のボタン見るだけでメーカーを当てます(笑

どこに出かけてもまずエレベーター。そして行きたいフロアに行けず…。
駅や商業施設など、エレベーターを利用する人が多い場所だと、周りの迷惑になるので、どうしても押さえつけるように抱っこしたりと、精神的にも体力的にも消耗します…。外出が苦痛でした。

未だに飽きずに大好きで、困る事も多いですが、成長とともにマナー良く乗れるようになってきました。

誰もいないときは好きにしてますが、他に人がいる時は開くボタン押して「どうぞ」と声をかけたりします。
「1回乗ったらお買い物するよ」と約束したら守れるようになったり。

あとは、エレベーターに乗ることを目的にお出かけすると、満足するようでその後は暫く大人しかったりします。

私も慣れた場所だとエレベーターが視界に入らないルートを通ったり、エレベーターの分時間に余裕をもって出かけたりと工夫して一番激しい時期を乗り越えました。

  • たまよ

    たまよ

    ご回答ありがとうございます。
    うちの息子と同じです。
    とにかく外出することがストレスになってます。

    成長と共に落ち着いてきた感じですかね。はじめてママリ🔰さんのように、なるべくエレベーターに見つからないルートで外出していますが、多動のため外ではベビーカーがないとどこにも行けず、階の移動にはエレベーターが必須なので、生活から完全に排除するのは難しそうです💦
    今がピークだと思い落ち着いてくれるのを待ちたいと思います。

    • 9月14日